中小企業診断士 過去問
平成28年度(2016年)
問131 (運営管理 問40)
問題文
このとき、以下の設問に答えよ。
支持度(サポート)に関係する記述として、最も不適切なものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成28年度(2016年) 問131(運営管理 問40) (訂正依頼・報告はこちら)
このとき、以下の設問に答えよ。
支持度(サポート)に関係する記述として、最も不適切なものはどれか。

- 商品aのみを購買した顧客数は10人である。
- 商品bのみを購買した顧客数は30人である。
- 商品aと商品bを共に購買した顧客数は10人である。
- 商品aも商品bも購買していない顧客数は40人である。
- 商品aも商品bも購買していない顧客数は、商品bのみを購買した顧客数より多い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
【正解4】
[1]適切
商品aを購買した顧客数は20人、うち商品aかつ商品bを購買した顧客数は10人なので、商品aのみを購買した顧客は20人-10人=10人です。
[2]適切
商品bを購買した顧客数は40人、うち商品aかつ商品bを購買した顧客数は10人なので、商品bのみを購買した顧客は40人-10人=30人です。
[3]適切
商品aかつ商品bを購買した顧客数は、結果図より10人です。
[4]不適切
商品aも商品bも購買していない顧客数は、全体(100人)から商品aのみを購買した顧客数(肢1より10人)、商品bのみを購買した顧客数(肢2より30人)、商品aかつ商品bを購買した顧客数(10人)を引けば求められるので、100人-(10人+30人+10人)=50人です。
[5]適切
肢4より、商品aも商品bも購買していない顧客数は50人なので、商品bのみを購買した顧客数(30人)よりも多いです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
支持度(サポート)に関係する問題です。
適切です。
商品aを購入した人は20人で、そのうち商品aと商品bを共に購買した顧客数は10人のため、商品aのみを購入した人は10人となります。
適切です。
商品bを購入した人は40人で、そのうち商品aと商品bを共に購買した顧客数は10人のため、商品bのみを購入した人は30人となります。
適切です。
商品aかつ商品bは10人と記載されています。
不適切です。
商品aのみを購入した人は10人で、商品bのみを購入した人は30人、両方を購入した人は10人ですので、100人のうち50人がどちらも購買していないことになります。
適切です。
商品aも商品bも購買していない顧客数は50人で、商品bのみを購買した顧客数は30人です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問130)へ
平成28年度(2016年) 問題一覧
次の問題(問132)へ