中小企業診断士の過去問
平成28年度(2016年)
経営情報システム 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成28年度(2016年) 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
インターネットを利用するために光ケーブルあるいはCATV等のWAN側の回線を選択すると、その回線をLANに接続するONUやモデムが設置される。ONUやモデムに無線LAN機能が付いていない場合に、無線LAN環境を利用して複数のPCやLAN対応機器を接続したい場合には、無線LANルータを設置・運用する。
この無線LANルータの利用に関する以下の文章の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
設置されたONUやモデムにLAN接続端子が装備されているので、ここから無線LANルータのWAN側の接続端子に、LANケーブルによって接続する。
無線LANルータに( A )の機能が付いている場合はLAN接続端子が複数あるので、その数のPCやLAN対応機器を接続できる。さらに多くの機器を利用したい場合は( A )を多段に接続し、使用可能台数を増やすことができる。
無線の到達距離を伸ばしたい場合は、複数の無線LANルータを設置する。2台目以降の無線LANルータはルータモードではなく( B )モードで使用するのが一般的である。
無線LAN環境を利用する場合は無線LANルータにおいて、SSIDの名称設定、( C )等の無線LAN接続の認証方法と暗号化方式の選択、および暗号化キーの設定を行い、近隣に設置された機器が利用している周波数と重ならないように( D )の変更を行う。
この無線LANルータの利用に関する以下の文章の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
設置されたONUやモデムにLAN接続端子が装備されているので、ここから無線LANルータのWAN側の接続端子に、LANケーブルによって接続する。
無線LANルータに( A )の機能が付いている場合はLAN接続端子が複数あるので、その数のPCやLAN対応機器を接続できる。さらに多くの機器を利用したい場合は( A )を多段に接続し、使用可能台数を増やすことができる。
無線の到達距離を伸ばしたい場合は、複数の無線LANルータを設置する。2台目以降の無線LANルータはルータモードではなく( B )モードで使用するのが一般的である。
無線LAN環境を利用する場合は無線LANルータにおいて、SSIDの名称設定、( C )等の無線LAN接続の認証方法と暗号化方式の選択、および暗号化キーの設定を行い、近隣に設置された機器が利用している周波数と重ならないように( D )の変更を行う。
- A:DSU B:WiFi C:TKIP - AES D:バンド
- A:スイッチングハブ B:WiFi C:WPS - PSK D:ホッピング
- A:スイッチングハブ B:ブリッジ C:WPA - AES D:チャネル
- A:リピータハブ B:スイッチ C:WPA - WEP D:バンド
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
【正解3】
A:「スイッチングハブ」とは、必要な端末に必要なデータを送る機能で、無線LANルータにスイッチングハブがついている場合、接続端子が複数あるため、その数のPCやLAN対応機器を接続することが可能です。スイッチングハブを多段に接続することで使用可能台数を増やすこともできます。
B:無線の到達距離を伸ばす場合、2台目以降の無線LANルータは、無線の届く範囲に無線LANを設置し、電波の受け渡しを行う「ブリッジモード」での使用が一般的です。
C:無線LAN環境を利用する場合、無線LANルータにおいて、SSIDの名称設定、WPA・AES等の無線LAN接続の認証方法、暗号化方式の選択、暗号化キーの設定などが必要です。
D:無線LAN環境の利用時には、近隣に設置した機器が利用している周波数と重ならないよう、「チャネル」の変更を行います。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
無線LANルータの利用に関する問題です。空欄Bが分かれば選択肢が被らないため、一発で正答可能です。
空欄B
無線の到達距離を伸ばすために複数の無線LANルータを設置するわけなので、2台目以降の無線LANルータはブリッジモードで使用します。
以上から、A:スイッチングハブ B:ブリッジ C:WPA - AES D:チャネルの組み合わせが正解の選択肢となります。
※空欄Bが分かれば正解できると説明していますが、本試験では他の空欄に入る選択肢も検討して下さい。
A~D全て誤りです。
A以外は誤りです。
正解の選択肢となります。
A~D全て誤りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
平成28年度(2016年)問題一覧
次の問題(問12)へ