過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成29年度(2017年) 運営管理 問32

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
小売業の商品政策・価格政策に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
EDLP政策では、CRMを強化するなど店舗のサービス水準を高めることが必要である。
   2 .
小売業が自ら企画し、外部に生産を委託したプライベート・ブランド商品を中心とした品揃えは、他店との差別化に有効であるが粗利益率を低下させる。
   3 .
小規模な店舗で狭い商圏の顧客を囲い込むためには、特定の商品カテゴリーで奥行きの深い品揃えを追求する。
   4 .
ハイ・ロープライシング政策で、来店促進のために利益が出ないほど安く販売する目玉商品をロスリーダーという。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成29年度(2017年) 問32 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6
項番1:不適切です。
EDLPはエブリデイロープライス政策の略のことです。EDLPはその名の通り常時低価格で商品を販売することを戦略としています。CRMの取り組みとは直接関係しません。

項番2:不適切です。
一般的にはプライベートブランド商品は通常のナショナルブランド商品よりも粗利益率が高いと考えられます。

項番3:不適切です。
小規模な店舗で狭い商圏の顧客を囲い込むためには、幅広い商品カテゴリーの品揃えを追求することが必要です。奥行きはあまり重視されません。

項番4:適切です。
記述の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

小売業の商品政策・価格政策に関する知識を問う問題です。

選択肢1. EDLP政策では、CRMを強化するなど店舗のサービス水準を高めることが必要である。

EDLP政策と、店舗のサービス水準を高めることとは関係ありません

選択肢2. 小売業が自ら企画し、外部に生産を委託したプライベート・ブランド商品を中心とした品揃えは、他店との差別化に有効であるが粗利益率を低下させる。

プライベート・ブランド商品は、粗利益率を増加させます。

選択肢3. 小規模な店舗で狭い商圏の顧客を囲い込むためには、特定の商品カテゴリーで奥行きの深い品揃えを追求する。

幅広い商品カテゴリーで奥行きの浅い品揃えを追求します。

選択肢4. ハイ・ロープライシング政策で、来店促進のために利益が出ないほど安く販売する目玉商品をロスリーダーという。

正解の選択肢となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。