中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
運営管理 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成29年度(2017年) 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

需要予測に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • 移動平均法は、過去の一定期間の実績値の平均に過去の変動要因を加えて予測する方法である。
  • 季節変動とは、3か月を周期とする変動のことである。
  • 指数平滑法は、当期の実績値と当期の予測値を加重平均して次期の予測値を算出する方法である。
  • 重回帰分析では、説明変数間の相関が高いほど良い数式(モデル)であると評価できる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

需要予測に関する問題です。一部、統計の知識を問う選択肢があり難易度が高くなっています。

選択肢1. 移動平均法は、過去の一定期間の実績値の平均に過去の変動要因を加えて予測する方法である。

移動平均法では、過去の変動要因を加えることはありません

選択肢2. 季節変動とは、3か月を周期とする変動のことである。

季節変動とは、1年を周期とする変動のことです。

選択肢3. 指数平滑法は、当期の実績値と当期の予測値を加重平均して次期の予測値を算出する方法である。

正解の選択肢となります。

選択肢4. 重回帰分析では、説明変数間の相関が高いほど良い数式(モデル)であると評価できる。

重回帰分析は、2つ以上の独立変数のものを指し、1つの目的変数を複数の説明変数で予測するものです。説明変数間の相関の高さは関係ありません

参考になった数5

02

項番1:不適切です。
移動平均法は、過去の一定期間の実績値のみを予測値に反映させ、過去の変動要因は反映されません。

項番2:不適切です。
季節変動とは、1年を周期とする変動のことである。

項番3:適切です。
記述の通りです。

項番4:不適切です。
重回帰分析において、説明変数間の相関と数式(モデル)評価は関連しません。

参考になった数3