中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
運営管理 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成29年度(2017年) 問36 (訂正依頼・報告はこちら)
国内の輸送手段に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 鉄道輸送では、パレットを利用することができず、一貫パレチゼーションを阻害する。
- 鉄道輸送は、常温での輸送であり、冷蔵・冷凍など温度管理が必要な荷物を輸送できない。
- トラック輸送からのモーダルシフトとは、貨物輸送を鉄道や内航海運などへ転換し、トラックと連携して複合一貫輸送を推進することである。
- トラック輸送からのモーダルシフトは、単独荷主の貸切便で行われ、複数荷主の混載便では行われない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
鉄道輸送でも、パレットを利用することができるので、一貫パレチゼーションを阻害することはありません。
項番2:不適切です。
鉄道輸送でも、冷蔵・冷凍など温度管理が必要な荷物を輸送することは可能です。
項番3:適切です。
記述の通りです。
項番4:不適切です。
トラック輸送からのモーダルシフトは、複数荷主の混載便では行われることもあります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
国内の輸送手段に関する知識を問う問題です。
本問では、鉄道輸送やモーダルシフトに焦点が当てられています(鉄道輸送もモーダルシフトの一つです)。モーダルシフトはトラック輸送と比較してCO2排出量が少なく、環境負荷の低減効果が大きい取り組みとされています。
鉄道輸送でもパレットを利用することができるため、一貫パレチゼーションを阻害することになりません。
鉄道輸送でも、冷蔵・冷凍など温度管理が必要な荷物を輸送することができます。
正解の選択肢となります。
トラック輸送からのモーダルシフトは、複数荷主の混載便で行われています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問37)へ