中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
運営管理 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成29年度(2017年) 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
チェーン小売業の物流に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- TC(Transfer Center)は、入荷した商品を保管することを主な機能としており、店舗からの注文に応じて商品をピッキングして、仕分けし、出荷する。
- 多頻度小口配送は、車両積載効率を低下させ、店舗の荷受回数を減少させる。
- 物流センターの運営は、商品の売買に関する取引関係がある仕入先の卸売業には委託することができない。
- 物流センターを利用すると、仕入先からの納品に対する店舗の荷受作業を集約することができる。
- 流通加工は、物流センターでは行われず、各店舗で全て行われる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
記述は在庫型センターに関する説明です。
項番2:不適切です。
多頻度小口配送を適用すると店舗側の荷受け回数が増加します。
項番3:不適切です。
小売業者が物流センターの運営を仕入先の卸売業に委託した事例が存在します。
項番4:適切です。
記述の通りです。物流センターのメリットの一つです。
項番5:不適切です。
流通加工は物流センターで行われることもあります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
チェーン小売業の物流に関する問題です。
入荷した商品を保管することを主な機能としているのは、DC(Distribution Center)です。
TC(Transfer Center)は、入荷した商品をそのまま仕分けして出荷する「通過型」タイプのセンターです。
多頻度小口配送は、車両積載効率を低下させることは正しいですが、店舗の荷受回数は増加します。
物流センターの運営は、商品の売買に関する取引関係がある仕入先の卸売業に委託している事例が多くあります。
正解の選択肢となります。
流通加工は、物流センターでも各店舗で行われることもあります。
商品の特性により、大きく異なります。例えば、自転車のように完成された状態で店舗に搬入されるものもあれば、刺身のように原料が冷凍された状態で店舗に搬入されて、店内の加工場で解凍して切り身に加工・包装して品出しされるものもあります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問39)へ