過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成29年度(2017年) 運営管理 問41

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

あるスーパーマーケットの、ある期間に購買のあった顧客1,000人分のID-POSデータを用いて、顧客が当該期間内に購入する商品の組み合わせを分析した。その結果、商品Aの購入者が200人、商品Bの購入者が250人、商品Aと商品Bの両方の購入者が100人であった。

(設問)
「商品Aを購入した当該顧客の何パーセントが商品Bを購入するか」という値を、商品Bのプロモーションを検討する材料として計算したい。このときこの値は、一般に何と呼ばれる値か、最も適切なものを選べ。
   1 .
Jaccard係数
   2 .
支持度(サポート)
   3 .
信頼度(コンフィデンス)
   4 .
正答率
   5 .
リフト値
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成29年度(2017年) 問41 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3
項番1:不適切です。
Jaccard係数は2つ以上の集合の類似度を表現します。

項番2:不適切です。
支持度は以下の式で算出します。
支持度=商品Aと商品Bを同時購入した人数÷全顧客数

項番3:適切です。
記述の通りです。

項番4:不適切です。
正答率とは、テストデータ全体に対し、予測結果が正答である割合です。

項番5:不適切です。
リフト値は商品Aの購買が商品Bの購買にどの程度相関しているかを表す指標です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

マーケットバスケット分析に関する問題です。

マーケットバスケット分析の場合、計算問題として出題されることもありますが、今回は知識問題のため是非とも正解したい問題です。

選択肢1. Jaccard係数

Jaccard係数とは、2つ以上の集合がどの程度類似しているのかを表す指標です。

本問で言えば、商品Aを購入した客が商品Bも購入している割合が高い場合、Jaccard係数が高い(大きい)と判定されます。

選択肢2. 支持度(サポート)

今回の問題とは直接関係ありませんが、全ての人数に対して支持している人数の割合です。

なお、計算式は次の通りです。

(商品AとBを購入した顧客/全顧客)×100%

選択肢3. 信頼度(コンフィデンス)

正解の選択肢となります。

なお、計算式は次の通りです。

(商品AとBを購入した顧客/商品Aを購入した顧客)×100%

選択肢4. 正答率

今回の問題とは直接関係ありませんが、テストを受けた全ての人数に対して正答した人数の割合です。

選択肢5. リフト値

リフト値とは、商品Aを買った人が商品Bを一緒に買う確率がどの程度かを示す数値です。

なお、計算式は次の通りです。

(商品AとBを購入した顧客/商品Aを購入した顧客)/(商品Bを購入した顧客/全顧客)

分子は、別の選択肢で挙げられている「信頼度」になります。

一般的に、リフト値が1.0を超えた場合に商品AとBには一定の関連があり、2.0を超えると非常に関連があると判断され、商品AとBは関連購買されやすいと見做されます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。