中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
経営情報システム 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成29年度(2017年) 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
自社のWebサイトを近年の開発技術や新しい考え方を用いて魅力的にすることができれば、さまざまな恩恵がもたらされる。
それに関する記述として、最も適切なものはどれか。
それに関する記述として、最も適切なものはどれか。
- AR(拡張現実)とは人工知能技術を指し、これをWebサイトに組み込むことができれば、顧客がWebサイトを通じて商品を購入する場合などの入力支援が可能となる。
- IoTとはモノのインターネットと呼ばれ、今後、インターネットは全てこの方式に変更されるので、既存の自社のWebサイトを変更しなくても顧客が自社商品をどのように使っているかをリアルタイムに把握できるようになる。
- MCN(マルチチャンネルネットワーク)とは、自社のWebサイトを介して外部のWebサイトにアクセスできる仕組みを指し、自社のWebサイトにゲートウェイの機能を持たせることができる。
- ウェアラブルデバイスとは身につけられるデバイスを指し、それを介して顧客の日々の生活、健康、スポーツなどに関わるデータを自社のWebサイトを経由してデータベースに蓄積できれば、顧客の行動分析をより緻密かつリアルタイムにできるようになる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
記述はAIの説明です。なおARは、現実世界に3D映像を使って、キャラクターを登場させているように見せたりする技術です。
項番2:不適切です。
前半のIoTの定義は正しいですが、今後すべてがこの方式に変更されるわけではありません。
項番3:不適切です。
MCNとは、動画サイトのチャンネル等を通して芸能・広報活動をするタレントのマネジメントやメディア制作・配信をサポートする組織を指します。
項番4:適切です。
記述の通りです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
ITに関する新しい技術や考え方についての問題です。
AR(拡張現実)は人工知能技術ではありません。
人工知能技術とは、いわゆるAIのことです。人間の脳が行っている認識、思考、学習等のプロセスを、コンピューター等で模倣して再現するシステムを指します。
今後、インターネットは全てこの方式(IoT)に変更されるとは言い切れません。
MCN(マルチチャンネルネットワーク)は、自社のWebサイトにゲートウェイの機能を持たせるものではありません。
正解の選択肢となります。
ITに関する新しい技術や考え方についてはニュース等で報道される機会も多いため、意識的に情報を収集しておきましょう。おそらく、令和5年度以降の一次試験ではChatGPTの知識を問う問題が出題されてもおかしくありません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問9)へ