中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
経営情報システム 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成29年度(2017年) 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
業務に利用するコンピュータシステムが、その機能や性能を安定して維持できるかどうかを評価する項目としてRASISが知られている。
これらの項目に関連する以下の文章の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
コンピュータシステムの信頼性は、稼働時間に基づいた( A )で評価することができ、この値が大きいほど信頼性は高い。
コンピュータシステムの保守性は、修理時間に基づいた( B )で評価することができ、この値が小さいほど保守が良好に行われている。
障害が発生しないようにコンピュータシステムの点検や予防措置を講ずることは( C )と( D )を高める。また、システムを二重化することは、個々の機器の( C )を変えることはできないがシステムの( D )を高めることはできる。
これらの項目に関連する以下の文章の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
コンピュータシステムの信頼性は、稼働時間に基づいた( A )で評価することができ、この値が大きいほど信頼性は高い。
コンピュータシステムの保守性は、修理時間に基づいた( B )で評価することができ、この値が小さいほど保守が良好に行われている。
障害が発生しないようにコンピュータシステムの点検や予防措置を講ずることは( C )と( D )を高める。また、システムを二重化することは、個々の機器の( C )を変えることはできないがシステムの( D )を高めることはできる。
- A:MTBF B:MTTR C:信頼性 D:可用性
- A:MTBF/(MTBF+MTTR) B:MTBF C:安全性 D:可用性
- A:MTBF/(MTBF+MTTR) B:MTTR C:信頼性 D:保全性
- A:MTTR B:MTBF/(MTBF+MTTR) C:安全性 D:保全性
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
・コンピュータシステムの保守性は、修理時間に基づいたMTTR(Mean Time To Repair)で評価します。
・システムを二重化する事によって個々の危機の信頼性を変えることができませんが、システムの可用性を高めることは可能です。
以上より項番1が正解です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
管理指標であるRASISについての問題です。
各指標について解説します。
・Reliability(信頼性):どの程度の時間、故障しないで稼働できるを表す指標です。
ある故障が修復した時から次の故障が発生するまでの平均故障間隔であるMTBF(Mean Time Between Failure)を利用するして表します。
この値が高いほど信頼性が高いと評価します。
・Availability(可用性):高い稼働率を維持できているかを評価します。
稼働率はMTBF/( MTBF+MTTR)で算出することができます。
・Serviceability(保守性):障害が発生した場合の復旧に要する時間のことです。
指標としては MTTR(Mean Time To Repair:平均修理時間)を用います。
MTTR の値が小さいほど、保守性が高いと評価します。
・Integrity(保全性):データが矛盾を起こさずに一貫性・完全性を保っているかを評価します。
この指標は特定の定量的指標は存在しません。
・Security(安全性):システムの安全性・セキュリティについての評価です。
この指標は特定の定量的指標は存在しません。
上述の内容から正しい選択肢の組み合わせは A:MTBF B:MTTR C:信頼性 D:可用性 です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
紛らわしくて混乱しそうになりますが、論点になることが少なくないため整理して学習しておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問14)へ