過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成29年度(2017年) 経営情報システム 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
データベースに蓄積されたデータを有効活用するためにデータウェアハウスの構築が求められている。
データウェアハウスの構築、運用あるいはデータ分析手法などに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
BI(Business Intelligence)ツールとは、人工知能のアルゴリズムを開発するソフトウェアをいう。
   2 .
ETL(Extract/Transform/Load)とは、時系列処理のデータ変換を行うアルゴリズムをいい、将来の販売動向のシミュレーションなどを行うことができる。
   3 .
大量かつ多様な形式のデータを処理するデータベースで、RDBとは異なるデータ構造を扱うものにNoSQLデータベースがある。
   4 .
データマイニングとは、データの特性に応じてRDBのスキーマ定義を最適化することをいう。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成29年度(2017年) 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3
項番1:不適切です。
BIは各種の意思決定に必要な知識やデータを生み出す仕組みを指します。

項番2:不適切です。
ETLは、データ抽出、データを使いやすく変換・加工、データベースに書き込む処理を指します。

項番3:適切です。
記述の通りです。

項番4:不適切です。
データマイニングは、大量のデータセットに含まれているパターンや相関を見つけるための手法です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

データベースの活用方法を問う問題です。

選択肢1. BI(Business Intelligence)ツールとは、人工知能のアルゴリズムを開発するソフトウェアをいう。
  • BI(Business Intelligence)ツールとは、企業が蓄積する大量のデータ資産を経営に役立つ情報とみなして、分類、検索、分析、加工などを行なって活用するツールであるため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. ETL(Extract/Transform/Load)とは、時系列処理のデータ変換を行うアルゴリズムをいい、将来の販売動向のシミュレーションなどを行うことができる。
  • ETL(Extract/Transform/Load)とは、企業の基幹系システムなどに蓄積したデータを抽出(Extract)して、そのデータを利用しやすいように変換・加工(Transform)して、データベースに書き出す(Load)ことや、これらの処理を支援するソフトウェアのことです。
  • そのため本選択肢は不正解です。

選択肢3. 大量かつ多様な形式のデータを処理するデータベースで、RDBとは異なるデータ構造を扱うものにNoSQLデータベースがある。
  • NoSQLの説明として正しいため、本選択肢が正解です。

選択肢4. データマイニングとは、データの特性に応じてRDBのスキーマ定義を最適化することをいう。
  • データマイニングとは、データベースに蓄積されている大量のデータを分析して、規則性・関連性・仮説を見つけ出す手法やプロセスのことであるため、本選択肢は不正解です。

まとめ

ビッグデータをはじめ大量のデータをどのように活用するのかは非常に重視されています。

今後も出題が予想できるため学習しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。