過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成29年度(2017年) 中小企業経営・中小企業政策 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

平成26年6月に成立した小規模企業振興基本法では、小規模企業の振興に関する施策を講じる際の4つの基本方針を定めている。さらに、同法に基づく、「小規模企業振興基本計画」では、その4つの基本方針の実現に向け、4つの目標と10の重点施策を設定している。

(設問)
文中の下線部として、最も不適切なものはどれか。
   1 .
経営資源の有効な活用、人材育成・確保
   2 .
需要に応じた商品の販売、新事業展開の促進
   3 .
小規模企業向けの金融の円滑化
   4 .
地域経済の活性化に資する事業活動の推進
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成29年度(2017年) 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

2

正解は3です。

小規模企業振興基本法第六条に定められた、小規模企業の振興に関する施策を講じる際の4つの基本方針は次の通りです。

  1. (1)国内外の多様な需要に応じた商品の販売又は役務の提供の促進及び新たな事業の展開の促進を図ること。
  2. (2)小規模企業の経営資源の有効な活用並びに小規模企業に必要な人材の育成及び確保を図ること。
  3. (3)地域経済の活性化並びに地域住民の生活の向上及び交流の促進に資する小規企業の事業活動の推進を図ること。
  4. (4)小規模企業への適切な支援を実施するための支援体制の整備その他必要な措置を図ること。

各選択肢の解説は次の通りです。

1→経営資源の有効な活用、人材育成・確保は基本方針(2)に当てはまるため、適切です。

2→需要に応じた商品の販売、新事業展開の促進は基本方針(1)に当てはまるため、適切です。

3→小規模企業向けの金融の円滑化は基本方針に記載されていないため、不適切です。

4→地域経済の活性化に資する事業活動の推進は基本方針(3)に当てはまるため、適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

小規模企業振興基本法における4つの目標について出題されています。

4つの目標とは以下のものです。

1.多様な需要に応じた商品・サービスの販路拡大、新事業展開の促進

2.経営資源の有効な活用および個人の能力の発揮の促進

3.地域経済の活性化に資する事業の推進

4.適切な支援体制の整備

上記をふまえて各選択肢をみていきます。

選択肢1. 経営資源の有効な活用、人材育成・確保
  • 本選択肢は4つの目標の2に該当するため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. 需要に応じた商品の販売、新事業展開の促進
  • 本選択肢は4つの目標の1に該当するため、本選択肢は不正解です。

選択肢3. 小規模企業向けの金融の円滑化
  • 本選択肢に該当する目標はないため、本選択肢が正解です。

選択肢4. 地域経済の活性化に資する事業活動の推進
  • 本選択肢は4つの目標の3に該当するため、本選択肢は不正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。