中小企業診断士の過去問
平成30年度(2018年)
財務・会計 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成30年度(2018年) 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
経済命数がいずれも2年で初期投資額Iが同一である2つの投資案AとBがある。各投資案の各期のキャッシュフローR1、R2が以下のように予測されている。いずれも資本コストは5%であり、そのときの内部収益率rと正味現在価値NPVが以下のように計算されている。
投資案Aと投資案Bのいずれを採択すべきか。①結論と②その根拠を示す計算方法の組み合わせとして、最も適切なものを選べ。
経済命数がいずれも2年で初期投資額Iが同一である2つの投資案AとBがある。各投資案の各期のキャッシュフローR1、R2が以下のように予測されている。いずれも資本コストは5%であり、そのときの内部収益率rと正味現在価値NPVが以下のように計算されている。
投資案Aと投資案Bのいずれを採択すべきか。①結論と②その根拠を示す計算方法の組み合わせとして、最も適切なものを選べ。
- ①:投資案A ②:差額投資案A−Bを計算し、その内部収益率または正味現在価値を計算する。
- ①:投資案A ②:差額投資案A−Bを計算し、その内部収益率を資本コストとして正味現在価値を計算する。
- ①:投資案B ②:差額投資案A−Bを計算し、その内部収益率または正味現在価値を計算する。
- ①:投資案B ②:差額投資案A−Bを計算し、その内部収益率を資本コストとして正味現在価値を計算する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正味現在価値法(NPV)は差額CFの正味現在価値を算出して優劣を決めます。
差額CF(投資案A - 投資案B)が、
NPV >0の場合→投資案Aの方が優れている。
NPV< 0の場合→投資案Bの方が優れている。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
投資案Aを採用します。根拠としては、正味現在価値の差額キャッシュフローを計算した結果、投資案A-Bが0を上回ります。
正解です。
上記説明より、不適切です。
上記説明より、不適切です。
上記説明より、不適切です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問1)へ