過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 運営管理 問30

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

ある店舗で下表の商品を用いて、福袋を作って販売することを計画している。福袋は全部で 5 個作り、売価は4,000円とする。また、下表のすべての商品を使い切り、1つの福袋に同じ商品が入ることもある。なお、消費税は考慮しないものとする。

最初に売れた 1 つの福袋の粗利益率は10%であった。この福袋に入っていた商品の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
商品Aと商品Cがそれぞれ1個ずつ
   2 .
商品Aが1個と商品Dが2個
   3 .
商品Bが1個と商品Dが2個
   4 .
商品Bと商品Cと商品Dがそれぞれ1個ずつ
   5 .
商品Cが2個と商品Dが1個
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成30年度(2018年) 問30 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3
正解は4です。

粗利益=売価-仕入原価です。これを変形すると、
仕入原価=売価-粗利益となるため、
10%の粗利益(400円)の時、
仕入原価=4,000円-400円=3,600円となります。
よって、選択肢から仕入原価が3,600円となる組み合わせを考えます。

1→仕入原価は3,900円です。よって誤りです。

2→仕入原価は3,300円です。よって誤りです。

3→仕入原価は2,200円です。よって誤りです。

4→仕入原価は3,600円です。よって正解です。

5→仕入原価は3,200円です。よって誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

【基礎知識】

語句の定義を再確認してください。

粗利益は売上高‐原材料・仕入になります。

粗利益率は粗利益/売上高です。

全体で通常売価で32,000円、仕入れが16,600円ですので、粗利は15,400円、粗利率は48.125%になります。

商品をすべて使って、福袋5個を単価4千円で販売しますので、全体で20,000円の売り上げ、原価は変わりませんので、粗利は3,400円となります。この時粗利率は17%(3,400/20,000)です。

今回の問題は粗利益率は10%ですので、売上(4,000円)-(仕入原価)3,600円=400円となります。

つまり、仕入原価合計が3,600円となる組み合わせが正解となります。

選択肢1. 商品Aと商品Cがそれぞれ1個ずつ

商品Aと商品Cの仕入原価合計は3,900円ですので、誤り。

選択肢2. 商品Aが1個と商品Dが2個

商品Aと商品D2個の仕入原価合計は3,300円ですので、誤り。

選択肢3. 商品Bが1個と商品Dが2個

商品Bと商品D2個の仕入原価合計は2,600円ですので、誤り。

選択肢4. 商品Bと商品Cと商品Dがそれぞれ1個ずつ

商品Bと商品Cと商品Dの仕入原価合計は3,600円ですので、正しい。

選択肢5. 商品Cが2個と商品Dが1個

商品C2個と商品Dの仕入原価合計は3,200円ですので、誤り。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。