過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 運営管理 問40

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ソースマーキングとインストアマーキングに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
JANコードにおける日本の国番号は 49 のみである。
   2 .
JANコードには、大きく分けると拡張タイプ、標準タイプ、短縮タイプの 3 種類が存在する。
   3 .
JANコードの先頭 2 桁は国番号であり、当該製品の原産国を表している。
   4 .
インストアマーキングには、バーコードの中に価格情報が含まれるPLU(Price Look Up)タイプがある。
   5 .
インストアマーキングの場合、先頭 2 桁のプリフィックスに 20 を利用することは正しい利用方法である。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成30年度(2018年) 問40 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4
正解は5です。

ソースマーキングとインストアマーキングに関する問題です。ソースマーキングは基本的にJANコード(バーコード)の問題になり、JANコードは原則13ケタと8ケタに2種類に分けられます。インストアマーキングと言うのは文字通り店内でバーコードを張り付けることです。

各選択肢については、以下の通りです。

1→JANコードの日本の国番号は45と49の二つがあります。

2→JANコードは大きく分けると13ケタと8ケタの2種類です。(そのうち13ケタのJANコードには、「事業者コードが9ケタのもの」と「事業者コードが7ケタもの」があります。)

3→国番号とは、原産地でなく、生産者はどの国にあるのかを表すものです。

4→ひっかけ問題です。インストアマーキングには価格情報が「含まれない」PLUタイプがあります。

5→適切です・プリフィックスの先頭には02や20~29が用いられます。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

【基礎知識】

商品等を管理していくために、GTIN(JAN)と呼ばれるコードが共通で定められています。何桁持つかで種類がわかれます。この番号は数字で書かれるのではなく、管理しやすいようにバーコードになっています。ITFシンボルとはこのバーコードの表示のことになります。サイズや表示位置についても定められています。

例えば13桁のものはGTIN13と呼ばれるJANコードの標準タイプです。9桁の企業コード、3桁の商品アイテムコード、1桁のチェック用コードからなります。企業コードの最初の2桁は供給企業の国コードになっており、日本では45、49が使用されています。また、企業コードは製品を供給する企業のコードになっています。

JANコードは価格情報を持たないPLU(PriceLookUp)タイプになります。鮮魚とかでは店舗内で価格を持たせて管理しているNON=PLUタイプが使われています。

NON=PLUは店舗内で利用するインストアマーキングという種類になります。一方ソースマーキングとは製造者が設定するコードになります。インストアマーキングではソースマーキング特別するために、最初の2桁に02、20~29の数値を入れます。

選択肢1. JANコードにおける日本の国番号は 49 のみである。

45もあるため、誤り。日本は45と49。

選択肢2. JANコードには、大きく分けると拡張タイプ、標準タイプ、短縮タイプの 3 種類が存在する。

GTIN(JANコード)は4つの種類があります。

GTIN13 JANコードの標準タイプです。9桁の企業コード、3桁の商品アイテムコード、1桁のチェック用コードからなります。

GTIN8 JANコードの短縮タイプです。バーコードのスペースが限られている場合などに使われます。GTIN13から企業コードを6桁、商品アイテムコードを1桁に短縮し手表示します。

GTIN12 北米で利用されているコードです。1桁目に商品の種別を表すコード、事業者コード、商品アイテムコードで10桁、チェック用の1桁となります。

GTIN14 GTIN13が設定されている商品を集合包装したものになります。GTIN13の最初に梱包状況を表す1桁が追加されます。

主なのは13、8であり、標準型と短縮型になります。誤り。

選択肢3. JANコードの先頭 2 桁は国番号であり、当該製品の原産国を表している。

原産国ではなく製品供給企業の国コードとなる。誤り。

選択肢4. インストアマーキングには、バーコードの中に価格情報が含まれるPLU(Price Look Up)タイプがある。

インストアマーキングでは主に価格情報を持たせたりするため、NON=PLUもあります。誤り。

選択肢5. インストアマーキングの場合、先頭 2 桁のプリフィックスに 20 を利用することは正しい利用方法である。

記載の通り。正しい。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。