過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 経営情報システム 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
パーソナルコンピュータ(PC)の利用においては、業務内容に応じてハードディスクドライブ(HDD)などのさまざまな種類の周辺機器をPC本体に接続することがある。周辺機器を接続するインタフェースに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
e-SATAは、PC本体の電源を切らずに外付けHDDの接続が可能なシリアルインタフェースである。
   2 .
SCSIは、外付けHDD、モデムやマウスの接続が可能なシリアルインタフェースである。
   3 .
USBは、PC本体の電源を切らずに外付けHDDの接続が可能なパラレルインタフェースである。
   4 .
シリアルATAは、外付けHDD、モデムやマウスの接続が可能なインタフェースである。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成30年度(2018年) 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

7
正解は1です

インターフェースに関する問題です。シリアル型とパラレル型の違いがポイントです。

各選択肢については、以下の通りです。

1→適切です。e-SATAは、シリアルのインタフェースです。

2→SCSIはパラレルのインターフェースです。

3→USBはシリアルのインターフェースです。

4→シリアルATAは外付けHDDには使われません。内臓のHDDに使われます。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

インターフェースに関する基本的な知識が問われており、平易な内容であるため正解したいところです。

選択肢1. e-SATAは、PC本体の電源を切らずに外付けHDDの接続が可能なシリアルインタフェースである。

正解の選択肢となります。

選択肢2. SCSIは、外付けHDD、モデムやマウスの接続が可能なシリアルインタフェースである。

SCSIは、パラレルインタフェースです。また、モデムやマウスの接続が可能ではありません

選択肢3. USBは、PC本体の電源を切らずに外付けHDDの接続が可能なパラレルインタフェースである。

USBは、シリアルインタフェースです。

選択肢4. シリアルATAは、外付けHDD、モデムやマウスの接続が可能なインタフェースである。

シリアルATAは、内蔵HDDに用いられます。また、モデムやマウスの接続が可能ではありません

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。