中小企業診断士の過去問
平成30年度(2018年)
中小企業経営・中小企業政策 問36

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問36 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

地域・まちなか商業活性化支援事業は、商店街等における「少子・高齢化」「地域交流」「新陳代謝」「構造改善」「外国人対応」「地域資源活用」の分野に係る取り組みを支援するものである。
この事業における「中心市街地再興戦略事業」では、[ A ]に基づき、[ B ]が実施する、①[ C ]、②[ D ]、③先導的・実証的事業に対し、重点的に支援を行う。

文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
  • A:商店街活性化事業計画    B:地方公共団体
  • A:商店街活性化事業計画    B:民間事業者
  • A:中心市街地活性化基本計画  B:地方公共団体
  • A:中心市街地活性化基本計画  B:民間事業者

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

地域・まちなか商業活性化支援事業のうち「中心市街地再興戦略事業」とは、「中心市街地活性化基本計画」に基づいて実施される支援施策です。

これは、中心市街地において魅力的な生活環境を整備し、経済活力を向上させることで、地域経済の活性化を図ることを目的とした事業となります。

以上より、正答は4となります。

参考になった数2

02

地域・まちなか商業活性化支援事業についての問題です。

中心市街地再興戦略事業の基本的な知識が問われています。

それぞれの空欄に入る語句は以下のとおりです。

A:中心市街地活性化基本計画

B:民間事業者

選択肢1. A:商店街活性化事業計画    B:地方公共団体
  • 本選択肢は不正解です。

選択肢2. A:商店街活性化事業計画    B:民間事業者

本選択肢は不正解です。

選択肢3. A:中心市街地活性化基本計画  B:地方公共団体

本選択肢は不正解です。

選択肢4. A:中心市街地活性化基本計画  B:民間事業者
  • 本選択肢が正解です。

まとめ

中心市街地活性化基本計画とは、中心市街地の活性化に関する施策を進めるために、各市町村が中心市街地活性化業議会の意見を受けた上で、内閣総理大臣に申請をして認定を得る計画のことです。

参考になった数1