過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和元年度(2019年) 運営管理 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ある工程では 1 人の作業者が製品の箱詰めを行っている。この工程の標準時間を算出するため、作業内容を以下のように作業 1 と作業 2 に分割して、時間観測を行うこととした。

作業 1  箱を組み立てる。
作業 2  製品を 5 個箱に詰め、テープで封をする。

作業者が「作業 1 → 作業 2」のサイクルを 5 回繰り返したときの各作業の終了時刻を、ストップウオッチ(単位DM、ただし1分=100DM)を使って観測した。その結果を観測用紙に記入したものが下表である。ただし、観測開始時点のストップウオッチの目盛りは5DMであった。
作業 1 に関する下記の設問に答えよ。

レイティング係数が 90 と観測され、余裕率を 5%と設定したときの標準時間(単位:秒)として、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
5.1
   2 .
5.7
   3 .
6.4
   4 .
7.1
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和元年度(2019年) 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4
正解は2です。

標準時間の算出の流れは、まず前問(右記URL参照: https://kakomonn.com/chushoks/questions/48384 )の観測時間の平均値にレイティング係数を掛け、「正味時間」を求めます。その後、正味時間に余裕率を掛け、標準時間を算出します。
余裕率を掛ける際には、「内掛け法」と「外掛け法」の2種類があるため、注意が必要です。
内掛け法は、正味時間×{1÷(1-余裕率)}
外掛け法は、正味時間×(1+余裕率) で表されます。

正味時間は、6×90÷100=5.4秒となります。(レイティング係数は基準1に対してなので、100で除します)
そして、内掛け法、外掛け法の指示がないため、両方ともで標準時間を算出すると、
内掛け法では、5.4×{1÷(1-0.05)}=5.68…秒
外掛け法では、5.4×(1+0.05)=5.67秒  となり、5.7秒が近い値となります。

1→上記より、誤りです。

2→上記より、正解です。

3→上記より、誤りです。

4→上記より、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

標準時間に関する問題です。

本問は、前問( https://kakomonn.com/chushoks/questions/48384 )からの続きとなっているため、前問で誤りの解答を導いてしまうと本問も連動して誤りとなる可能性があります。

前問での回答は「6」でしたので、ここからレイティング係数が90と観測され、余裕率を5%と設定したときの標準時間を求めていきます。

まず、正味時間を算出します。正味時間は「観測時間×レイティング係数」によって求めることが出来ます。

観測時間は前問より6、レイティング係数は90(0.90)のため、6×0.9=5.4と求まります。

次いで、標準時間を算出しますが、標準時間は「外掛け法」と「内掛け法」があります。一般的に用いられるのは外掛け法とされていますが、念のため両方で計算して数値に大きなズレがないことを確認しておくことが望ましいです。

標準時間(外掛け法):5.4×(1+0.05)=5.7

標準時間(内掛け法):5.4/(1-0.05)=5.684

計算結果は微妙に異なりますが、選択肢から5.7が正解となります。

選択肢1. 5.1

不適切です。

選択肢2. 5.7

正解です。

選択肢3. 6.4

不適切です。

選択肢4. 7.1

不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。