中小企業診断士の過去問
令和元年度(2019年)
経営情報システム 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和元年度(2019年) 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
システム開発の考え方やモデルは多様である。システム開発に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- DevOpsとは、システムの開発とシステムの運用を同時並行的に行うシステム開発の考え方である。
- ウォーターフォールモデルは、開発工程を上流工程から下流工程へと順次移行し、後戻りはシステムの完成後にのみ許される。
- スクラムは、開発チームの密接な連携を前提にする開発手法であるが、物理的に同じ場所で作業をすることは必ずしも必要ではない。
- プロトタイピングモデルにおけるプロトタイプとは、システム要件を確認した後に廃棄する試作品のことである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は3です。
各用語については、以下の通りです。
1→DevOpsは、開発チームと運用チームが協力体制をとることで、スピードと生産性の高い柔軟な開発を実現するための考え方です。
2→ウォーターフォールモデルは、上流から下流へと開発工程を順次行い、基本的に後戻りはしません。
3→適切です。スクラムは、チームが密なコミュニケーションを取りながら開発を進める手法ですが、オンラインでのコミュニケーションも可能です。
4→プロトタイピングモデルは、開発初期段階でプロトタイプ(試作品)を作成してユーザとイメージを共有しながら開発を進める手法のことです。プロトタイプは、必ずしもシステム要件確認後に廃棄するとは限りません。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
情報システム開発に関する知識を問う問題です。
システム開発手法も出題されることが多い論点です。
本問に出てきたDevOpsやウォーターフォールモデル、プロトタイピングモデル、スクラムを含むアジャイル開発、それ以外にもスパイラル型など代表的な手法が出題された場合は、対応できるようにしておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問18)へ