中小企業診断士の過去問
令和元年度(2019年)
中小企業経営・中小企業政策 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和元年度(2019年) 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
海外展開を図る中小企業のA社は、海外において自社が取得した産業財産権の侵害を受けている。そこで、現地で権利侵害を受けている状況を把握し、模倣品対策に取り組みたいと考えている。
経営者のA氏から相談を受けた中小企業診断士のB氏は、「模倣品対策支援事業」を紹介することとした。以下は、A氏とB氏との会話の一部である。
A氏:「海外での模倣品対策に取り組みたいのですが、支援施策があれば、ぜひ教えてください。」
B氏:「海外で産業財産権の侵害を受けている中小企業が、日本貿易振興機構(JETRO)を通じ、①模倣品対策費用の一部について補助金を受けることができます。」
A氏:「具体的には、どのようになっていますか。」
B氏:「②補助率と補助金には上限があります。」
文中の下線部①の補助対象経費として、最も不適切なものはどれか。
海外展開を図る中小企業のA社は、海外において自社が取得した産業財産権の侵害を受けている。そこで、現地で権利侵害を受けている状況を把握し、模倣品対策に取り組みたいと考えている。
経営者のA氏から相談を受けた中小企業診断士のB氏は、「模倣品対策支援事業」を紹介することとした。以下は、A氏とB氏との会話の一部である。
A氏:「海外での模倣品対策に取り組みたいのですが、支援施策があれば、ぜひ教えてください。」
B氏:「海外で産業財産権の侵害を受けている中小企業が、日本貿易振興機構(JETRO)を通じ、①模倣品対策費用の一部について補助金を受けることができます。」
A氏:「具体的には、どのようになっていますか。」
B氏:「②補助率と補助金には上限があります。」
文中の下線部①の補助対象経費として、最も不適切なものはどれか。
- 海外知財訴訟費用保険の契約に関わる費用
- 現地の行政機関に取締り申請することに関わる費用
- 模倣品業者への警告に関わる費用
- 模倣品の製造拠点や流通経路の実態把握に関わる費用
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
模倣品対策支援事業に関する問題です。この事業の目的は設問の通りですが、本件に関して利用することができる補助金の助成対象は以下の費用です。
正解です。
冒頭の説明の通り誤りです。
冒頭の説明の通り誤りです。
冒頭の説明の通り誤りです。
模倣品対策支援事業に関する問題でした。細かい論点ですが、このような問題を繰り返し解くことで内容を覚えましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
「模倣品対策支援事業」に関する問題です。海外で模倣品対策を行う費用が補助されます。
各選択肢については、以下の通りです。
1→海外知財訴訟費用保険の契約に関わる費用は含まれません。
2→適切です。行政摘発費用として対象になります。
3→適切です。警告費用として対象になります。
4→適切です。現地侵害調査費用として対象になります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問36)へ