中小企業診断士 過去問
令和2年度(2020年)
問64 (企業経営理論 問14)
問題文
バーナードが示した組織の要素として、最も適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和2年度(2020年) 問64(企業経営理論 問14) (訂正依頼・報告はこちら)
バーナードが示した組織の要素として、最も適切なものはどれか。
- 階層、分権化、統合化
- 計画、指揮、統制
- コミュニケーション、貢献意欲、共通目的
- 責任と権限の一致、命令の一元性
- 分業、専門化、調整
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
C.I.バーナードは、アメリカの経営学者で『経営者の役割』などの著作が有名です。
組織の3要素として、1、共通の目的、2、お互いの貢献意欲、3、コミュニケーションをあげています。
組織は、1、共通の目的をもち、2、お互いが貢献しようとする意欲をもち、3、相互に意識を伝達できる時に成立するとしています。
よって、正解は3です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
コミュニケーション、貢献意欲、共通目的が正解の選択肢となります。
組織論のベーシックな内容が問われており、是非とも得点源としたい問題です。
コミュニケーション:各メンバー間の意思伝達
貢献意欲:組織の各メンバーが貢献しようとする意欲
共通目的:チーム全体で成し遂げようとする目標
上記説明より、不適切です。
上記説明より、不適切です。
正解です。
上記説明より、不適切です。
上記説明より、不適切です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
令和2年度(2020年) 問題一覧
次の問題(問65)へ