過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和2年度(2020年) 企業経営理論 問34

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

 文具の製造・販売を行う中小企業のA社は、従来、売上の多くを大手文具メーカー向けの多様なOEM製品からあげてきた。しかし社会のデジタル化が進む一方で、アナログな文具の人気が高まりつつある昨今の市場環境を鑑みて、A社では今後自社ブランドによる文具の製造・販売を拡大していくことを検討していた。
 A社では、働く若い女性や女子学生が、オフィスや自宅、学校で使用する文具が有望ではないかとかねてより考えており、このセグメントにおけるニーズを探り、確認するためのさまざまな調査を実施することを計画していた。
 またこれと並行して、同セグメントに向けて自社ブランドによる製品を発売する場合、どのような製品ミックスとすべきかについても、検討を重ねていた。

文中の下線部②に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
1つの製品ラインには1つのブランドが対応していなければならないため、A社では発売する製品ライン数と同じだけのブランドを用意する必要がある。
   2 .
A社が発売を計画している小型のホチキスについては、価格や色のバリエーションを用意することにより、複数アイテムで販売することを検討していた。
   3 .
A社の競合企業であるS社では、販売中の文具における特定の製品ラインのアイテム数を実験的に減らしてみたところ、売上と利益がともに増加した。この結果からS社は、この製品ラインの幅が広すぎると判断した。
   4 .
製品ラインを立案するためには、一般的には想定する製品ラインを構成するすべての製品ミックスと製品アイテムを検討する必要がある。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和2年度(2020年) 問34 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

マーケティング・商品展開に関する記述です。
選択肢の中から「最も適切なもの」を選択します。

1.誤っている。
1つのブランドを複数の製品ラインに展開することは可能です。

2.正しい。

3.誤っている。
「製品ライン」は「幅」と「深さ」の2つの視点で検討する必要があります。「売上と利益がともに増加した。」要因を、「アイテム数を絞った=幅を狭めた」ことだけに断定するのは短絡的です。

4.誤っている。
企業は、最適な「製品ミックス」を実現させるために、「製品ライン」と「製品アイテム」の組み合わせを検討します。「製品ミックス」が「製品ライン」を構成するわけではありません。

よって、選択肢2.が正答となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

製品ミックスに関する出題です。

Apple 社製品で例えると

製品ライン:iPhone, iPad, Apple watch

製品アイテム:iPhone13, iPad〇インチ, などの具体的な色、サイズを含む製品です。

各選択肢については、以下のとおりです。

1 :誤りです。

1つの製品ラインに1つのブランドが対応している必要はありません。

2 正解です。

その通りです。

3 :誤りです。

この場合は、製品ラインの幅でなく、深さに問題があったといえます。

4 :誤りです。

製品ミックスと製品ラインが逆です。


問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。