過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和2年度(2020年) 運営管理 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下表は、作業分析手法に対応した作業の分割区分に基づいて「旋盤を用いてワークを切削する」作業を展開したものである。この表に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
問題文の画像
   1 .
工程分析の対象となるのは分割区分【1】で、各作業を加工・組立・検査・運搬の4つに大別して記号化する。
   2 .
時間分析の対象となるのは分割区分【3】や【4】で、各作業を遂行するのに要する時間を、ストップウオッチを用いて直接測定する。
   3 .
動作要素は分割区分【4】で、作業を行う身体部位として手と腕を対象とし、その動きに着目して分析することで、より少ない無駄のない動きに改善することを目的としている。
   4 .
分割区分【1】に対応する分析手法には、対象が作業者の場合と物の場合があり、それによって図記号が表す意味が異なる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和2年度(2020年) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

作業分析手法に関する出題です。

選択肢の中から「最も適切なもの」を選択します。

選択肢1. 工程分析の対象となるのは分割区分【1】で、各作業を加工・組立・検査・運搬の4つに大別して記号化する。

誤っている。

工程分析では「加工」・「運搬」・「停滞」・「検査」の4つに大別して記号化します。

選択肢2. 時間分析の対象となるのは分割区分【3】や【4】で、各作業を遂行するのに要する時間を、ストップウオッチを用いて直接測定する。

誤っている。

時間分析の対象となるのは分割区分【4】のみとなります。

選択肢3. 動作要素は分割区分【4】で、作業を行う身体部位として手と腕を対象とし、その動きに着目して分析することで、より少ない無駄のない動きに改善することを目的としている。

誤っている。

動作要素(サーブリック)分析は手と腕の動きのみを対象とはしているわけではありません。作業者が材料を探したり、考えたり、休んだり、といった作業に関する様々な動作を対象として分析し、改善活動に役立てます。

選択肢4. 分割区分【1】に対応する分析手法には、対象が作業者の場合と物の場合があり、それによって図記号が表す意味が異なる。

正しい。

記述の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

作業分析手法に関する出題です。

各選択肢については、以下のとおりです。

選択肢1. 工程分析の対象となるのは分割区分【1】で、各作業を加工・組立・検査・運搬の4つに大別して記号化する。

誤りです。

工程分析は、各作業を加工・停滞・検査・運搬に分類します。

選択肢2. 時間分析の対象となるのは分割区分【3】や【4】で、各作業を遂行するのに要する時間を、ストップウオッチを用いて直接測定する。

誤りです。

時間分析の対象となるのは分割区分【4】のみです。

選択肢3. 動作要素は分割区分【4】で、作業を行う身体部位として手と腕を対象とし、その動きに着目して分析することで、より少ない無駄のない動きに改善することを目的としている。

誤りです。

動作要素は、作業を行う身体部位として手と腕だけでなく足なども分析対象です。

選択肢4. 分割区分【1】に対応する分析手法には、対象が作業者の場合と物の場合があり、それによって図記号が表す意味が異なる。

正解です。

その通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。