中小企業診断士の過去問
令和2年度(2020年)
運営管理 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和2年度(2020年) 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • ASN(Advanced Shipping Notice)は、荷受側が商品の入荷前に作成する入荷情報のことである。
  • スーパーで主に利用されているプロセスセンターは、商品を加工し包装する物流施設である。
  • トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されており、契約で定めてはならない。
  • ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合には、摘み取り方式ではなく種まき方式で行うのが一般的である。
  • 複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品すれば、出荷時の検品を省略することができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

物流センターでの運営に関する問題です。

選択肢1. ASN(Advanced Shipping Notice)は、荷受側が商品の入荷前に作成する入荷情報のことである。

不適切です。

ASNは、納入業者から物流センターに対して、事前に出荷情報を通知することです。

選択肢2. スーパーで主に利用されているプロセスセンターは、商品を加工し包装する物流施設である。

適切です。

プロセスセンターは、一般的に店舗で行われる商品の加工や包装を行う物流施設のことです。

選択肢3. トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されており、契約で定めてはならない。

不適切です。

トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されていません。

選択肢4. ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合には、摘み取り方式ではなく種まき方式で行うのが一般的である。

不適切です。

摘み取り方式とは、リストに記載されているものをピッキングする方式のことで、種まき方式とは、手元にある材料をあらかじめ決められた出荷先に配布する方式のことです。

そのため、ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合は、摘み取り方式が有効です。

選択肢5. 複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品すれば、出荷時の検品を省略することができる。

不適切です。

複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品した場合も、出荷時の検品を省略することはできません。

参考になった数4

02

正解は2.です。

1.は誤りです。ASN(Advanced Shipping Notice)とは商品の出荷側が納入先に連絡する出荷情報あるいは納入情報のことで、入荷側の受入作業や在庫管理の効率化に利用されます。
2.は正しいです。プロセスセンターはスーパーで販売する生鮮食品などの仕入、加工、包装、配送を一貫して行う施設のことを指します。
3.は誤りです。トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律上禁止されてはいません。しかしながら、長時間あるいは契約外の付帯業務対応がドラックドライバーの長時間労働化の一因となっていること是正するため、これらの付帯業務はドライバーの「乗務記録」に記録することが義務付けられています。
4.は誤りです。
オーダー数 < 商品品目数 の場合・・・摘み取り方式(1オーダーごとに、そのオーダーに含まれている商品品目をピックアップしていく方法)が適しています。
オーダー数 > 商品品目数 の場合・・・種まき方式(1商品品目ごとに、その商品を含んでいるオーダーに配布していく方法)が適しています。
5.は誤りです。入荷時、出荷時とも検品は必要です。

参考になった数4

03

物流センターの運営に関する問題です。

 

過去問題で出題された論点が問われている選択肢もありますが、内容はやや難しいです。

選択肢1. ASN(Advanced Shipping Notice)は、荷受側が商品の入荷前に作成する入荷情報のことである。

ASN(Advanced Shipping Notice)は、荷送側が商品の出荷前に作成する出荷情報のことです。

 

英語が得意な方であれば、Advanced Shipping Noticeという記述から正誤判断は可能であると思われます。

選択肢2. スーパーで主に利用されているプロセスセンターは、商品を加工し包装する物流施設である。

正解の選択肢となります。

 

なお、プロセスセンターでは生鮮食品の加工を行ないます。

選択肢3. トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されており、契約で定めてはならない。

トラック運転者が集品先または納品先の荷主の倉庫内で付帯作業を行うことは、法律で禁止されていません

選択肢4. ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合には、摘み取り方式ではなく種まき方式で行うのが一般的である。

ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合には、種まき方式ではなく摘み取り方式で行うのが一般的です。

選択肢5. 複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品すれば、出荷時の検品を省略することができる。

複数の取引先へ同時に出荷する商品が一度に入荷した場合、入荷時に検品していても出荷時の検品を省略することはできません

まとめ

【補足】

 

出荷通知、プロセスセンター、ピッキング方式などは過去問題での出題履歴があります。

 

特に、本問でのピッキング方式については、種まき方式と摘み取り方式の記述を入れ替える引っ掛け問題が過去にも出題されていますので、過去問題を復習していれば条件反射的に正誤判断できる内容です。

参考になった数0