過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和2年度(2020年) 中小企業経営・中小企業政策 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

中小企業の事業承継を円滑に進めるために、経営の担い手を確保する重要性が高まっている。
中小企業庁が2016年に策定した「事業承継ガイドライン」では、事業承継の類型として、親族内承継、役員・従業員承継、社外への引継ぎの3つを示し、事業承継の形態ごとの特徴を指摘している。
また、中小企業庁の分析によれば、3つの事業承継の形態に応じて、事業承継した経営者が、後継者を決定する上で重視した資質・能力や有効だと感じた後継者教育にも違いがある。
中小企業診断士をはじめとする支援者が、中小企業の円滑な事業承継を支援するためには、事業承継の形態ごとの、このような特徴や違いも十分に理解したうえで、取り組むことが必要である。

文中の下線部②について、中小企業庁「事業承継ガイドライン」に基づき、事業承継の形態別のメリットを見た場合の記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
「社外への引継ぎ」は、親族や社内に適任者がいない場合でも広く候補者を外部に求めることができ、「役員・従業員承継」は、長期の準備期間の確保が可能であり所有と経営の一体的な承継が期待できる。
   2 .
「親族内承継」は、一般的に他の方法と比べて内外の関係者から心情的に受け入れられやすく、「役員・従業員承継」は、経営者としての能力のある人材を見極めて承継することができる。
   3 .
「親族内承継」は、後継者の社内経験にかかわらず経営方針等の一貫性を保ちやすく、「社外への引継ぎ」は、親族や社内に適任者がいない場合でも広く候補者を外部に求めることができる。
   4 .
「役員・従業員承継」は、一般的に他の方法と比べて内外の関係者から心情的に受け入れられやすく、「社外への引継ぎ」は、経営者としての能力のある人材を見極めて承継することができる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和2年度(2020年) 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

2019年版 中小企業白書 第2部 第1章 経営資源の引継ぎからの出題です。

事業承継のパターンには3つあります。

親族内承継 現経営者の子をはじめとした親族に承継させる方法です

メリットは以下の3つです。

内外の関係者から心情的に受け入れられやすい

長期の準備期間の確保が可能である

所有と経営の一体的な承継が期待できる

役員・従業員承継 「親族以外」の役員・従業員に承継する方法

メリット
能力のある人材の見極めが可能

経営方針等の一貫性を保ちやすい

社外への引継ぎ M &A など株式譲渡や事業譲渡等により承継を行う方法
メリット

広く候補者を外部に求めることができる

現経営者は会社売却の利益を得ることができる

1 間違い 

長期の準備期間の確保が可能であり、所有と経営の一体的な承継が期待できるのは、親族内承継です。

2 正しい

上記参照

3 間違い

後継者の社内経験にかかわらず経営方針等の一貫性を保ちやすいのは、役員・従業員承継です。

4 間違い

一般的に他の方法と比べて内外の関係者から心情的に受け入れられやすいのは、親族内承継です。

経営者としての能力のある人材を見極めて承継することができるのは、役員・従業員承継です。

よって、正解は2

付箋メモを残すことが出来ます。
0

事業承継ガイドラインに関する記述として、最も適切なものを選びます。

このデータは2019年版中小企業白書第2部 第1章 経営資源の引継ぎから見ることができます。以下のURLで見ることができます。

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2019/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap1_web.pdf

事業承継の形態別のメリットは、

社外への引継ぎ:親族や社内に適任者がいない場合でも、広く候補者を外部に求めることができ、また、現経営者は会社売却の利益を得ることができる

親族内承継:一般的に他の方法と比べて、内外の関係者から心情的に受け入れられやすいこと、後継者の早期決定により長期の準備期間の確保が可能であること、相続等により財産や株式を後継者に移転できるため所有と経営の一体的な承継が期待できること

役員・従業員承継:経営者としての能力のある人材を見極めて承継することができること、社内で長期間働いてきた従業員であれば経営方針等の一貫性を保ちやすい

と記載されています。

よって、選択肢2が最も適切であると判断できます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。