中小企業診断士の過去問
令和2年度(2020年)
中小企業経営・中小企業政策 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和2年度(2020年) 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
中小企業は、人手不足などさまざまな経営上の課題を抱える中で、防災・減災対策に取り組む必要性は認識しているものの、何から始めれば良いか分からないなどの課題により、対策は十分に進んでいない。
このような状況を踏まえて、国は「①中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律」を制定し、中小企業者の防災・減災に向けた取り組みを明記した「[ ]」を認定する制度を創設した。認定を受けた中小企業には、②さまざまな支援措置を講じ、防災・減災に向けて取り組む上でのハードルの解消を図っている。
文中の下線部①の法律は、通称で何と呼ばれるか。最も適切なものを選べ。
中小企業は、人手不足などさまざまな経営上の課題を抱える中で、防災・減災対策に取り組む必要性は認識しているものの、何から始めれば良いか分からないなどの課題により、対策は十分に進んでいない。
このような状況を踏まえて、国は「①中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律」を制定し、中小企業者の防災・減災に向けた取り組みを明記した「[ ]」を認定する制度を創設した。認定を受けた中小企業には、②さまざまな支援措置を講じ、防災・減災に向けて取り組む上でのハードルの解消を図っている。
文中の下線部①の法律は、通称で何と呼ばれるか。最も適切なものを選べ。
- 産業競争力強化法
- 中小企業強靱化法
- 中小企業経営安定対策法
- 中小ものづくり高度化法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
中小企業施策についての出題です。
1 間違い
産業競争力強化法は、平成25年に成立した法律で、我が国経済を再興すべく、我が国産業を中長期にわたる低迷から脱却させ、持続的発展の軌道に乗せるため、日本経済の3つの歪み、すなわち「過剰規制」、「過小投資」、「過当競争」を是正し、我が国の産業競争力を強化するためのキードライバーとしての役割を果たすことを目的としています。
令和3年に、新型コロナウイルス感染症の影響、急激な人口の減少等の短期及び中長期の経済社会情勢の変化に適切に対応して、「新たな日常」に向けた取組を先取りし、長期視点に立った企業の変革を後押しすることを目的に改正されました。
2 正解
中小企業強靭化法の制定の背景は、
◯自然災害の頻発化、経営者の高齢化によって、多くの中小企業は、事業活動の継続が危ぶまれている。
◯中小企業の事業活動の継続に資するため、中小企業の災害対応力を高めるとともに、円滑な事業承継を促進する必要がある
の2点です。
3 間違い
中小企業経営安定対策としては、経営セーフティネット、小規模企業共済制度、経営安定特別相談事業、倒産及び災害対策といった施策を用意しています。
4 間違い
中小ものづくり高度化法は、中小企業の担うものづくり基盤技術の研究開発及びその成果の利用への支援を通じて、その高度化を図り、もって国民経済の健全な発展へ寄与することを目的としていましたが、令和2年に中小企業成長促進法が施行されたことがで廃止されました。
よって、正解は、2
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
与件文の「防災・減災対策に取り組む」=BCP(Business Continuity Plan)という用語が出てくると、より望ましいです。
産業競争力強化法は、生産性向上を目指し、事業再編を行う取り組みを事業再編計画として認定し、認定を受けた取組に対して、税制優遇や金融支援等の支援措置を講じるものです。
正解の選択肢となります。
このような名称の法律は存在しません。
「中小企業の事業承継の促進のための中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律」が令和2年10月1日に施行され、中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律(中小ものづくり高度化法)は廃止されました。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
自然災害が頻発化している背景もあり注目が集まっている論点です。
各選択肢をそれぞれ解説します。
産業の持続的発展の軌道に乗せるために、経済社会情勢の変化に対応して産業競争力を強化する各施策を定めたものです。
下線部①の法律ではないため、本選択肢は不正解です。
自然災害の頻発化、経営者の高齢化によって、多くの中小企業は事業活動の継続が危ぶまれている状況に対応する施策をまとめたものです。
下線部①の法律のことであるため、本選択肢が正解です。
経営安定化として中小企業倒産防止共済制度や経営安定関連保証制度などがありますが、中小企業経営安定対策法との法律は存在しないため、本選択肢は不正解です。
本法は廃止されています。
中小企業のものづくり基盤技術の高度化を図って、製造業の国際競争力の強化及び新たな事業の創出を通じて、国民経済の健全な発展を目指すことを目的としていました。
本選択肢は不正解です。
本問の内容はBCP(Business Continuity Plan)と呼ばれて重要な課題と捉えられています。
中小企業強靱化法を始めとして施策も定められているので学習しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問26)へ