過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和3年度(2021年) 企業経営理論 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
個人が特定の組織との間に形成する継続的な関係性を説明する概念として、組織コミットメントがある。組織コミットメントに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
組織の価値観や目標と個人のそれらが一致する場合、個人にとっては組織内で新たに成長できる余地が限られるため、個人の組織コミットメントは弱くなる。
   2 .
長期にわたって1つの組織に参加し続けることが望ましいという社会的な規範は、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。
   3 .
特定の専門的な職務に対する思い入れの強さは、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。
   4 .
特定の組織内では高く評価されるものの、労働市場ではほとんど評価されない技能を習得することは、個人の組織コミットメントを弱めるように作用する。
   5 .
年功序列的な給与体系の下では、短期間で転職を繰り返すことが個人にとって経済的に不利に作用するため、個人の組織コミットメントは弱くなる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和3年度(2021年) 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11

「組織コミットメント」に関する問題です。

組織コミットメントは、従業員が所属する組織に対しての帰属意識や関係性を表すものです。

正解は2です。

1.× 組織の価値観や目標と個人のそれらが一致する場合、個人の組織コミットメントは強くなります。

2.○ 問題文の通りです。

3.× 特定の専門的な職務に対する思い入れの強さは、組織への帰属意識や関係性が低くなる可能性があり、個人の組織コミットメントを弱めるように作用します。

4.× 特定の組織内では高く評価されるが、それ以外では評価されない状態は、組織への帰属意識や関係性が高くなる可能性があり、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。

5.× 年功序列的な給与体系の下では、転職を避け組織への帰属意識が高くなる可能性があり、個人の組織コミットメントは強くなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

組織コミットメントの理解を問う問題です。

組織コミットメントとは、個人が所属する組織に対しての帰属意識や関係性を表す概念のことを指します。 組織コミットメントが高い状態とは、個人と組織との心理的な距離感が近い状態にあり、 仕事の価値と自分自身の存在意義などの個人的価値が近い状態であれば、組織コミットメントが高い集団となると言えます。

したがって、正解は、2です。

0

正解は、「長期にわたって1つの組織に参加し続けることが望ましいという社会的な規範は、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。」です。

【基礎知識】

組織コミットメントとは、個人が所属組織に対して持つ、帰属意識やその概念のことです。

組織コミットメントを強くするためには、以下のような取り組みが効果的です。これらの逆に働く可能性のある取り組みは、組織コミットメントを弱める可能性があります。

① 企業のビジョンや目標を個人と共有すること

② 働きがいのある職場環境を実現すること

③ 適性に応じた配置や役割の付与すること

④ 従業員間のコミュニケーションの活性化

選択肢1. 組織の価値観や目標と個人のそれらが一致する場合、個人にとっては組織内で新たに成長できる余地が限られるため、個人の組織コミットメントは弱くなる。

誤り。目標が一致していると、企業のビジョン・目標が個人と共有されている状態になりますので、組織コミットメントは強くなります。

選択肢2. 長期にわたって1つの組織に参加し続けることが望ましいという社会的な規範は、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。

正しい。問いのような規範があれば、組織に留まるためのポジティブな理由を探す要因になります。

選択肢3. 特定の専門的な職務に対する思い入れの強さは、個人の組織コミットメントを強めるように作用する。

誤り。特定の専門的な分野への思い入れの強さは、次第に企業との距離感を生み出します。例えば個人は重要だと思っていても、企業が全体最適の中で優先度を低くつけざるを得ない場合などがあります。

選択肢4. 特定の組織内では高く評価されるものの、労働市場ではほとんど評価されない技能を習得することは、個人の組織コミットメントを弱めるように作用する。

誤り。特定のスキルで職場で重宝されることは、働きがいの提供、適性に応じた配置等につながりますので、組織コミットメントを強くします。

選択肢5. 年功序列的な給与体系の下では、短期間で転職を繰り返すことが個人にとって経済的に不利に作用するため、個人の組織コミットメントは弱くなる。

誤り。長期的な視点で見た場合、必ずしも組織コミットメントを低下させるとは言い切れません。年齢とともに自身の待遇も上がりますし、中途で入っても年齢により相応の待遇を受けることができます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。