中小企業診断士の過去問
令和3年度(2021年)
運営管理 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和3年度(2021年) 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
ある工程が規格に対して満足な状態かどうかを管理するために、この工程で生産される製品の品質特性の発生頻度を測定した。その結果、平均2.05、標準偏差0.05であった。この品質特性については、規格の中心が2.05、規格下限値が1.8、規格上限値が2.3と決められている。この調査結果から分かることに関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ここで、工程能力指数は以下の式で求められるものとする。
ここで、工程能力指数は以下の式で求められるものとする。
- この工程の工程能力指数は1.33を上回っているので規格値からはみ出す製品があり、十分な工程能力があるとはいえず、改善が必要である。
- この工程の工程能力指数は1.33を上回っているので十分な工程能力があり、工程は満足な状態で管理されている。
- この工程の工程能力指数は1.33を下回っているので規格値からはみ出す製品があり、十分な工程能力があるとはいえず、改善が必要である。
- この工程の工程能力指数は1.33を下回っているので十分な工程能力があり、工程は満足な状態で管理されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
工程能力指数とは、定められた規格限度(公差範囲内)で製品を生産できる能力を表す指標です。製造している製品の品質を定量的に評価したものです。
問題文の式の規格の幅は規格上限値から規格下限値を引くことで求められるため、本問の工程能力指数は以下のように計算できます。
(2.3 - 1.8) ÷ 6 × 0.05 ≒ 1.67
工程能力指数は数値が高いほど工程能力が高いと評価されます。
工程能力指数は1.33を上回り、十分な工程能力があると評価できるため本選択肢は不正解です。
工程能力指数は1.33を上回り、十分な工程能力があると評価できるため本選択肢が正解です。
工程能力指数は1.33を上回っているため本選択肢は不正解です。
工程能力指数は1.33を上回っているため本選択肢は不正解です。
一般には工程能力が1.33を上回っていれば十分な能力があると評価します。
本問のように1.67を超えている状態は工程能力が過剰と評価されてしまい、管理コストの削減や管理方法の簡素化を検討することになります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
・工程能力指数とは、生産ラインが、どれくらい正確な製品を作ることができるか、を指数で表したものです。一般に1.33以上あれば工程能力が高いと言われています。
1.誤り。この工程の工程能力指数は1.33を上回っているので十分な工程能力があり、工程は満足な状態で管理されています。
2.正しい。
3.誤り。この工程の工程能力指数は1.33を上回っています。
4.誤り。この工程の工程能力指数は1.33を上回っています。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
工程能力指数に関する問題です。
工程能力指数は、工程能力の評価基準は一般的に1.33とされ、それを上回ると工程能力があるといわれています。
工程能力指数の公式に当てはめると、
工程能力指数=(2.3-1.8)/6×0.05=1.67
となりますので、
「この工程の工程能力指数は1.33を上回っているので十分な工程能力があり、工程は満足な状態で管理されている。」といえます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問21)へ