過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和3年度(2021年) 経営法務 問17(1)

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。
なお、空欄Aは、設問ではなく、あえて空欄としているものであり、解答する必要はない。

甲 氏  「弊社は、初めて取引をする外国のY社に製品を輸出しようと考えており、Y社から契約書案が送付されてきたのですが、以下の条項は、どのような内容でしょうか。[ PAYMENT  Y shall pay the Price to X by way of ( A ) to the bank account designated by X within thirty days after the delivery of the Products toY under this Agreement. ]」
あなた  「この条項は、代金の支払方法につき、( B )の方法によることとされており、一般的に( C )という問題点があります。別の方法として、売主のリスクを削減するために、信用状が用いられることがあります。」
甲 氏  「信用状を用いた取引とは、どういう流れなのでしょうか。」
あなた  「典型的な信用状取引の流れは、①売買契約に基づき、( D )が発行銀行に信用状の発行を依頼し、発行銀行が信用状を発行する。②発行銀行によって作成された信用状は、通知銀行に送られ、( E )に通知される。③売主は信用状に記載された条件に従って船積みを行い、運送人から船荷証券の発行を受ける。④売主は、為替手形を作成し、船荷証券とともに( F )に持参し、割り引いてもらう。⑤( F )は、船荷証券と為替手形を( G )に送り、支払いを受ける。⑥発行銀行は、買主にその代金の支払いと引き換えに船荷証券を渡す。⑦買主は運送人に船荷証券を呈示し、船積みした製品を受け取る。
というものです。なお、発行銀行の信用力が一定程度認められ、発行銀行の所在地国のカントリー・リスクも大きくないことを前提としています。」
甲 氏  「少し難しいですね。いずれにせよ、弊社としては、あまりリスクは負いたくないです。」
あなた  「Y社と契約交渉も必要かと思いますので、私の知り合いの弁護士を紹介しましょうか。」
甲 氏  「よろしくお願いします。」

会話の中の空欄BとCに入る語句と記述の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
   1 .
B:送金  C:物品の引渡しと代金の支払いの同時履行を実現することが困難である
   2 .
B:送金  C:物品の引渡しと代金の支払いの同時履行を実現することはできるが、売主にとっては、買主が支払わないというリスクを避けられない
   3 .
B:荷為替手形  C:物品の引渡しと代金の支払いの同時履行を実現することが困難である
   4 .
B:荷為替手形  C:物品の引渡しと代金の支払いの同時履行を実現することはできるが、売主にとっては、買主が支払わないというリスクを避けられない
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営法務 令和3年度(2021年) 問17(1) )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

7

問題文中のように海外との取引では、大きく2つの取引方法があります。

1つは送金、もう一つは荷為替手形を用いる方法です。

送金はその名の通り、相手の口座にお金を振り込んだりして、支払いを行うことです。商品をもらってから支払い(もしくは支払ってから商品送付)となりますので、商品の引き渡しと金銭の授受タイミングにおいてずれが生じることが課題になってきます。

荷為替手形の方法では、第三者(一般的には銀行)が間に入り、手形を通じて取引においての決済をカバーすることになります。手形を銀行が発行することで取り立て等を銀行が代行してくれるためです。よってモノを送って、お金を回収できないという事態を避けることができます(よってBには送金が、Cには同時履行が困難の内容が入ります)。

荷為替手形の方法では更に信用状の有無で2つに手法が分かれます。信用状は銀行が発行し、支払いを確約するものになります。

以上より、1が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

別の方法として信用状があげられていることから、(B)は送金が入ります。

送金取引では前払い、後払いの両方が考えられますが、いずれにしても同時履行を実現することは困難です。

従って、1.が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。