中小企業診断士の過去問
令和3年度(2021年)
経営情報システム 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和3年度(2021年) 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
中小企業診断士は、アプリケーションソフトウェア( アプリケーション )の動作に必要な他のソフトウェアの役割・機能についても理解しておく必要がある。ソフトウェアの役割・機能に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- OSに先立って起動し、ディスプレイやキーボードを利用可能にするソフトウェアをBIOSという。
- PCに接続したマウスやプリンタなどの周辺機器をアプリケーションから利用可能にするソフトウェアをパッチという。
- 多くのアプリケーションが共通利用する基本処理機能を、標準化されたインタフェースでアプリケーションから利用可能にするソフトウェアをカーネルという。
- 高級言語で書かれたプログラムをコンピュータが実行可能な機械語に翻訳するソフトウェアをリンカという。
- ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてハードウェアの基本的な制御を行うために機器に組み込まれたソフトウェアをミドルウェアという。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
コンピュータの基本的な構造と語句の知識を問う問題です。
1について。BIOSとはBasic Input Output Systemのことで、OSが起動する前のタイミングで、キーボードやマウス、パソコンの頭脳部分であるCPUなどの管理や制御を行います(よって1は正しい)。
2について。コンピュータにおいてプログラムの一部分を更新してバグ修正や機能変更を行うためのデータのことです(よって2は誤り)。
3について。カーネル(kernel)とは、オペレーティングシステム(OS)の基本機能の役割を担うソフトウェアを指します。OSの中でも特に中核的なプログラムであり、ハードディスクやメモリなど、コンピュータの資源管理を行なっています(よって3は誤り)。
4について。リンカとは、機械語のプログラムの断片を適切に結合し、実行可能なプログラムとして生成するためのプログラムです。4の記載はコンパイラのことです(よって4は誤り)。
5について。ミドルウェアとはOSとアプリケーションの橋渡しをするプログラムのことです(よって5は誤り)。5の記載はファームウェアのことです。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
1.正しい。電源を投入すると、マザーボード上のROMあるいはフラッシュメモリに記憶されているBIOSが起動し、メモリのチェックや周辺装置(キーボードやディスプレイなど)との接続状況を確認します。
2.誤り。デバイスドライバの説明です。パッチとは、コンピュータプログラムを部分的に修正・更新するために用いられる追加分のデータのことです。
3.誤り。ミドルウエアの説明です。カーネルとは、システムのリソースやハードウエアとソフトウエアの連携を管理するものです。
4.誤り。コンパイラの説明です。
5.誤り。ファームウエアの説明です。ミドルウエアとは、OSと応用ソフトウエアの中間的な役割を持っているソフトウエアです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
ソフトウェアの役割・機能に関する問題です。
正解の選択肢となります。
PCに接続したマウスやプリンタなどの周辺機器をアプリケーションから利用可能にするソフトウェアをデバイスドライバといいます。
多くのアプリケーションが共通利用する基本処理機能を、標準化されたインタフェースでアプリケーションから利用可能にするソフトウェアをミドルウェアといいます。
高級言語で書かれたプログラムをコンピュータが実行可能な機械語に翻訳するソフトウェアをコンパイラといいます。
ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてハードウェアの基本的な制御を行うために機器に組み込まれたソフトウェアをファームウェアといいます。
【補足】
ソフトウェアは頻出論点です。本問は選択肢の記述が細かく難易度は高めですが、過去問題をしっかり復習しておいてください。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問5)へ