中小企業診断士の過去問
令和3年度(2021年)
中小企業経営・中小企業政策 問21(2)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和3年度(2021年) 問21(2) (訂正依頼・報告はこちら)
近年の中小企業支援体制の展開などに関して、下記の設問に答えよ。
2017年6月にとりまとめられた「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」では、それぞれの中小企業支援機関が果たす役割として、3つのポイントが述べられている。
そのポイントとして、最も不適切なものはどれか。
2017年6月にとりまとめられた「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」では、それぞれの中小企業支援機関が果たす役割として、3つのポイントが述べられている。
そのポイントとして、最も不適切なものはどれか。
- 気付きやきっかけを与えること、事業者の悩みを気軽に受け付けること
- それぞれの中小企業支援機関が能力を向上すること
- 中小企業支援機関相互がネットワークを形成すること
- 中小企業の視点で、ハンズオン型の支援を行うこと
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
今後の中小企業支援機関の役割分担について、以下の通り記載があります。
1点目は、商工会・商工会議所、士業等専門家、金融機関等の身近な中小企業支援機 関が気付きやきっかけを与えること、あるいは、これらの機関が事業者の悩みを気軽に 受け付けることの重要性です。
2点目は、中小企業支援機関相互がネットワークを形成することの有効性です。
3点目は、それぞれの中小企業支援機関の能力向上の必要性です。
以上より、選択肢4が不適切です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
答え:4
2020年版の小規模企業白書、第3部 第1章 第3節(中小企業支援機関が果たす役割)を参照してください。(中小企業白書ではありません!!)
2017年6月にとりまとめられた「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」では、それぞれの中小企業支援機関が果たす役割として、以下の3点がポイントであると述べられています。
〔1〕気付きやきっかけを与えること、事業者の悩みを気軽に受け付けること
〔2〕中小企業支援機関相互がネットワークを形成すること
〔3〕それぞれの中小企業支援機関が能力を向上すること
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」での3つのポイントが問われています。
なお、本問では「最も不適切なもの」を選択させる設定になっていることに注意して下さい。
「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」での3つのポイントに含まれているため、本問では正しい記述となります。
「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」での3つのポイントに含まれているため、本問では正しい記述となります。
「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」での3つのポイントに含まれているため、本問では正しい記述となります。
「中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会中間整理」での3つのポイントには含まれていません。
なお、ハンズオンとは経営に深く関与するスタイルをいいます。
他の問題の解説で述べていますが、中小企業支援機関の主な業務としては、中小企業の経営に関するアドバイスや、事業計画の策定、資金調達、補助金申請の支援が挙げられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問21(1))へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問22(1))へ