過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和3年度(2021年) 中小企業経営・中小企業政策 問23(2)

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

身近な中小企業支援機関である商工会・商工会議所が伴走型支援を強化して、小規模事業者の経営戦略に踏み込み、経営の改善発達を支援するために、2014年に「( A )の一部を改正する法律」が制定された。具体的には、商工会・商工会議所が「( B )計画」を策定し、( C )がこれを認定する仕組みを設け、商工会・商工会議所による( B )事業の実施を促すこととしている。これにより、商工会・商工会議所の業務は、これまでは経営の基盤である記帳指導・税務指導が中心であったが、今後は、経営状況の分析や市場調査、販路開拓にも力点が置かれることとなった。

文中の空欄BとCに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
   1 .
B:経営革新  C:国
   2 .
B:経営革新  C:都道府県
   3 .
B:経営発達支援  C:国
   4 .
B:経営発達支援  C:都道府県
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和3年度(2021年) 問23(2) )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

小規模事業者支援法の改正により、従来の「経営改善指導」に加えて「経営発達支援計画」も商工会・商工会議所の役割となりました。経営発達支援計画については国が認定する仕組みを設けております。

以上より、選択肢3が適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

答え:3

2020年版の小規模企業白書、第3部 第1章 第2節(中小企業支援体制の変遷)を参照してください。(中小企業白書ではありません!!)

小規模事業者支援法の改正に伴って、商工会・商工会議所が「経営発達支援計画」を策定し、国がこれを認定する仕組みが作られました。そして、商工会・商工会議所による経営発達支援事業の実施を促すこととしています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。