過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 経営情報システム 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
プログラミング言語には多くの種類があり、目的に応じて適切な選択を行う必要がある。
プログラミング言語に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
JavaScriptはJavaのサブセットであり、HTMLファイルの中で記述され、動的なWebページを作成するために用いられる。
   2 .
Perlは日本人が開発したオブジェクト指向言語であり、国際規格として承認されている。
   3 .
PythonはLISPと互換性があり、機械学習などのモジュールが充実している。
   4 .
Rは統計解析向けのプログラミング言語であり、オープンソースとして提供されている。
   5 .
Rubyはビジュアルプログラミング言語であり、ノーコードでアプリケーションソフトウェアを開発することができる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和4年度(2022年) 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11

プログラミング言語に関する問題です。

選択肢1. JavaScriptはJavaのサブセットであり、HTMLファイルの中で記述され、動的なWebページを作成するために用いられる。

JavaScriptは、Javaとは互換性がありません。「HTMLファイルの中で記述され、動的なWebページを作成するために用いられる。」という記述は正しいです。

選択肢2. Perlは日本人が開発したオブジェクト指向言語であり、国際規格として承認されている。

Perlは、ラリー・ウォールによって開発されたプログラミング言語で、テキストの検索や抽出、レポート作成に向いた言語です。

選択肢3. PythonはLISPと互換性があり、機械学習などのモジュールが充実している。

Pythonは、LISPと互換性がありません。

Pythonは、コードがシンプルで扱いやすいことや、汎用性が高いことなどから、機械学習などで利用されている言語です。

選択肢4. Rは統計解析向けのプログラミング言語であり、オープンソースとして提供されている。

正解です。

Rは、統計解析に特化したプログラミング言語で、オープンソースで利用可能です。

選択肢5. Rubyはビジュアルプログラミング言語であり、ノーコードでアプリケーションソフトウェアを開発することができる。

Rubyは、ビジュアルプログラミング言語ではなく、オブジェクト指向プログラミングを実現するための言語です。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

プログラミング言語に関する問題です。

選択肢1. JavaScriptはJavaのサブセットであり、HTMLファイルの中で記述され、動的なWebページを作成するために用いられる。

サブセットとは、一部分、部分集合、下位集合といった意味です。JavaScriptはJavaを参考にしていますが、互換性はなくサブセットとはいえません。したがって、不適切です。

選択肢2. Perlは日本人が開発したオブジェクト指向言語であり、国際規格として承認されている。

日本人が開発したオブジェクト指向言語は、Rubyです。したがって、不適切です。

選択肢3. PythonはLISPと互換性があり、機械学習などのモジュールが充実している。

PythonはLISPと互換性はありません。したがって、不適切です。

選択肢4. Rは統計解析向けのプログラミング言語であり、オープンソースとして提供されている。

その通りです。

選択肢5. Rubyはビジュアルプログラミング言語であり、ノーコードでアプリケーションソフトウェアを開発することができる。

Rubyはスクリプト言語です。また、ノーコードでアプリケーションソフトウェアを開発することもできません。したがって、不適切です。

2

プログラミング言語には様々な種類がありますが、大別すると実行形式においてインタープリタ型とコンパイル型に分類できます。

他にはオブジェクト指向型と非オブジェクト指向型といった分類もあります。

各選択肢をそれぞれ解説します。

選択肢1. JavaScriptはJavaのサブセットであり、HTMLファイルの中で記述され、動的なWebページを作成するために用いられる。

JavaScriptはHTMLファイルの中で動的なWebページを作成することを目的に記述されます。

Javaの名称が入っているので誤解しやすいですが、Java言語とは無関係です。

そのため本選択肢は不正解です。

選択肢2. Perlは日本人が開発したオブジェクト指向言語であり、国際規格として承認されている。

Perlを開発したのはラリー・ウォールで日本人ではありません

選択肢の内容に合致するプログラミング言語はRubyです。

そのため本選択肢は不正解です。

選択肢3. PythonはLISPと互換性があり、機械学習などのモジュールが充実している。

Pythonは機械学習などのモジュールが充実している点は正しいのですが、LISPとの互換性はありません

そのため本選択肢は不正解です。

選択肢4. Rは統計解析向けのプログラミング言語であり、オープンソースとして提供されている。

Rの説明として適切な内容であるため、本選択肢が正解です。

選択肢5. Rubyはビジュアルプログラミング言語であり、ノーコードでアプリケーションソフトウェアを開発することができる。

ビジュアルプログラミング言語は、プログラムをテキストではなく、視覚的なオブジェクトで構築するプログラミング言語のことです。

Rubyはオブジェクト指向言語であり、コードが必要であるため本選択肢は不正解です。

まとめ

例年プログラミング言語に関して出題されているため対策しておく必要があります。

近年では、プログラミングの知識がなくてもソフトの開発などができるノーコードや、少ない行数でプログラミングができるローコードといった技術も普及しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。