過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 企業経営理論 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下表では、ある市場のある年度におけるメーカー企業(企業A~D)の売上高(売上数量と売上金額)が示されている。「競争地位別戦略」に基づいた、各社のとる戦略に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
問題文の画像
   1 .
企業Aは、数量シェアを増加させるために、積極的に価格を下げる。
   2 .
企業Bは、製品単価が最も高く市場拡大の利益が大きいため、市場全体の拡大を第一に目指す。
   3 .
企業Cは、製造コストを上げて製品品質を高めながら、競合からの顧客獲得を狙う。
   4 .
企業Dは、最大のシェアを維持するためには、他社の行動に対して同質化を行うだけでなく、自社からのイノベーションも検討する。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度(2023年) 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

競争地位別戦略に関する問題です。

競争地位別戦略とは、企業が置かれている業界上の地位により、リーダー、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーの各戦略を選択するというものです。

本問では、リーダーは企業D、チャレンジャーは企業A、フォロワーは企業C、ニッチャーは企業Bが該当します。

【採るべき戦略】

リーダー企業:シェアの維持もしくは拡大、そのために企業内部でのイノベーションを促進する、チャレンジャーからの差別化戦略に同質化で対抗(差別化要因を無効にする)

チャレンジャー企業:差別化

フォロワー企業:現状維持

ニッチャー企業:限られた市場の中で高い収益性を獲得することにより生き残りを志向する

選択肢1. 企業Aは、数量シェアを増加させるために、積極的に価格を下げる。

企業Aはチャレンジャーのため、数量シェアを増加させることは正しいですが、積極的に価格を下げることは好ましくありません

選択肢2. 企業Bは、製品単価が最も高く市場拡大の利益が大きいため、市場全体の拡大を第一に目指す。

企業Bはニッチャーのため、製品単価が最も高く市場拡大の利益が大きいことは正しいですが、市場全体の拡大を第一に目指すことが採るべき戦略ではありません

選択肢3. 企業Cは、製造コストを上げて製品品質を高めながら、競合からの顧客獲得を狙う。

企業Cはフォロワーのため、現状維持が採るべき戦略です。(製品品質を高めたり、競合からの顧客獲得を狙うことができれば、より望ましいです)

選択肢4. 企業Dは、最大のシェアを維持するためには、他社の行動に対して同質化を行うだけでなく、自社からのイノベーションも検討する。

正解の選択肢となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。