過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 企業経営理論 問20

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
J.G. マーチとJ.P. オルセンが示した組織学習サイクル・モデルにおける不完全な学習サイクルに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
「曖昧さのもとでの学習」とは、組織の行動がもたらした環境の変化を適切に解釈できず、個人の信念が修正されないことを指す。
   2 .
「傍観者的学習」とは、個人が、環境の変化について傍(かたわ)らから観察しているかのように、自らの行動を変化させないことを指す。
   3 .
「迷信的学習」とは、個人が自ら確信している迷信に従って、自身の行動を変化させ、さらに組織の行動の変化も導こうとすることを指す。
   4 .
「役割制約的学習」とは、環境の変化によって自らの信念が変化した個人がその行動を変化させるものの、そうした変化が自らの役割の範囲内のみにとどまっていることを指す。
   5 .
不完全な学習サイクルとは、「環境の変化→個人の行動→組織の行動→個人の信念」という連結サイクルのいずれかが切断されていることを指す。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度(2023年) 問20 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

組織学習サイクル・モデルに関する問題です。

選択肢1. 「曖昧さのもとでの学習」とは、組織の行動がもたらした環境の変化を適切に解釈できず、個人の信念が修正されないことを指す。

正解の選択肢となります。

選択肢2. 「傍観者的学習」とは、個人が、環境の変化について傍(かたわ)らから観察しているかのように、自らの行動を変化させないことを指す。

「傍観者的学習」は、個人が自らの行動を変化させないことではありません。(個人は自らの行動を変化させています)

選択肢3. 「迷信的学習」とは、個人が自ら確信している迷信に従って、自身の行動を変化させ、さらに組織の行動の変化も導こうとすることを指す。

「迷信的学習」は、個人が自ら確信している迷信に従うのではありません

選択肢4. 「役割制約的学習」とは、環境の変化によって自らの信念が変化した個人がその行動を変化させるものの、そうした変化が自らの役割の範囲内のみにとどまっていることを指す。

「役割制約的学習」とは、環境の変化によって個人が自らの信念を変化させますが、その行動は変化しないことです。

選択肢5. 不完全な学習サイクルとは、「環境の変化→個人の行動→組織の行動→個人の信念」という連結サイクルのいずれかが切断されていることを指す。

不完全な学習サイクルは、連結サイクルのいずれかが切断されているのではありません

また、連結サイクルは「環境の変化→個人の信念→個人の行動→組織の行動→環境の変化・・・」と循環します。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。