過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 企業経営理論 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
組織における制度的同型化に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
ある組織形態が社会的に高い評価を得ている場合には、その組織形態を採用しなければ取引関係にある組織から批判されることから、強制的同型化が生じやすくなる。
   2 .
環境が安定的であり、どのようにすれば社会から評価されるかが明確であれば、模倣的同型化が生じやすくなる。
   3 .
政府が特定の組織形態を採用することを求める規制を行えば、制度的環境からの期待が明示的になって競争が緩和されるため、模倣的同型化が生じやすくなる。
   4 .
専門家団体のような組織横断的な専門家ネットワークが発達することにより、規範的同型化が生じやすくなる。
   5 .
取引関係にある組織同士は、資源を相互に依存しあっているために、それらの組織間では規範的同型化が生じやすくなる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度(2023年) 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

組織における制度的同型化に関する問題です。

制度的同型化とは、正統性を示した制度が選択され同型化していくという考え方です。

制度的同型化は、さらに「強制的同型化」「模倣的同型化」「規範的同型化」の3つに細分化されます。

選択肢1. ある組織形態が社会的に高い評価を得ている場合には、その組織形態を採用しなければ取引関係にある組織から批判されることから、強制的同型化が生じやすくなる。

ある組織形態が社会的に高い評価を得ている場合には、その組織形態を採用しなければ取引関係にある組織から批判されることから、模倣的同型化が生じやすくなります。

選択肢2. 環境が安定的であり、どのようにすれば社会から評価されるかが明確であれば、模倣的同型化が生じやすくなる。

環境が不安定的であり、どのようにすれば社会から評価されるかが明確ではない場合に、模倣的同型化が生じやすくなります。

選択肢3. 政府が特定の組織形態を採用することを求める規制を行えば、制度的環境からの期待が明示的になって競争が緩和されるため、模倣的同型化が生じやすくなる。

政府が特定の組織形態を採用することを求める規制を行えば、制度的環境からの期待が明示的になって競争が緩和されるため、強制的同型化が生じやすくなる。

選択肢4. 専門家団体のような組織横断的な専門家ネットワークが発達することにより、規範的同型化が生じやすくなる。

正解の選択肢となります。

選択肢5. 取引関係にある組織同士は、資源を相互に依存しあっているために、それらの組織間では規範的同型化が生じやすくなる。

取引関係にある組織同士は、資源を相互に依存しあっているために、それらの組織間では模倣的同型化が生じやすくなります。

まとめ

【補足】

制度的同型化を事前に学習していた受講生は少なかったかも知れませんが、「強制的同型化」「模倣的同型化」「規範的同型化」それぞれの言葉の意味合いから違いを判断しやすいと思われます。

本問の対策としては、正答を導き出すというよりは、言葉の意味合いから正誤判断を行ない、最終的には消去法で正答に辿り着くプロセスの方が適していると思われます。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。