過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 企業経営理論 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
労働時間に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
1週間の所定労働時間が37時間30分で1日の所定労働時間が7時間30分の完全週休二日制の事業場において、就業規則に延長勤務を指示することがある旨規定され労働者に周知されている場合に、使用者は、時間外労働に関する書面による労使協定を締結していなくても、所定労働時間外の労働の制限がない労働者を法定労働時間以内である30分間は延長して勤務させることができる。
   2 .
12時から13時までを昼食休憩として休憩時間を与えている事業場において、一斉休憩の適用除外に関する書面による労使協定を締結したうえで、この時間帯に電話及び来客対応のために労働者の一人を当番制により待機させている場合、当番中に電話も来客も全くなかったときは、当該時間は労働時間ではなくなる。
   3 .
使用者が実施する技術水準向上のための教育又は研修が所定労働時間外に実施される場合には、当該教育又は研修が、参加しない労働者に就業規則で定めた制裁を科すなど不利益取り扱いによって参加を強制するものではない自由参加制であっても、その時間は時間外労働になるため、時間外労働に関する書面による労使協定の締結が必要となる。
   4 .
定期路線トラック業者において、運転手に対してトラック運転の他に貨物の積み込みを行わせることとして、トラック出発時刻の数時間前に出勤を命じている場合、貨物の積み込み以外の時間の労務の提供がない手待ち時間は労働時間ではない。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度(2023年) 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

労働時間に関する問題です。

選択肢1. 1週間の所定労働時間が37時間30分で1日の所定労働時間が7時間30分の完全週休二日制の事業場において、就業規則に延長勤務を指示することがある旨規定され労働者に周知されている場合に、使用者は、時間外労働に関する書面による労使協定を締結していなくても、所定労働時間外の労働の制限がない労働者を法定労働時間以内である30分間は延長して勤務させることができる。

正解の選択肢となります。

法定労働時間は1日8時間(1週40時間)のため、計算すると1日30分間は延長可能です。

法定労働時間を超えて労働させる場合は労使協定の締結が必要ですが、所定労働時間を法定労働時間より短くすることは任意です(労働者にとって不利益とはならないため)。

選択肢2. 12時から13時までを昼食休憩として休憩時間を与えている事業場において、一斉休憩の適用除外に関する書面による労使協定を締結したうえで、この時間帯に電話及び来客対応のために労働者の一人を当番制により待機させている場合、当番中に電話も来客も全くなかったときは、当該時間は労働時間ではなくなる。

12時から13時までを昼食休憩として休憩時間を与えている時間帯に、電話及び来客対応のために労働者の一人を当番制により待機させている場合は、当該時間は労働時間とみなされます

休憩時間中は労働者を業務から解放しなければなりません。

なお、当番中に電話も来客も全くなかったかどうかは関係ありません(あくまで結果論であり、電話や来客があった場合のみ労働時間とカウントされるわけではありません)。

選択肢3. 使用者が実施する技術水準向上のための教育又は研修が所定労働時間外に実施される場合には、当該教育又は研修が、参加しない労働者に就業規則で定めた制裁を科すなど不利益取り扱いによって参加を強制するものではない自由参加制であっても、その時間は時間外労働になるため、時間外労働に関する書面による労使協定の締結が必要となる。

参加を強制するものではない自由参加制であれば、時間外労働に関する書面による労使協定の締結は不要です。

但し、自由参加制でありながら、参加しない労働者が就業規則で定めた制裁を科されるなど不利益な取り扱いを受ける場合は、事実上の強制であると考えられるため労使協定の締結が必要となります。

選択肢4. 定期路線トラック業者において、運転手に対してトラック運転の他に貨物の積み込みを行わせることとして、トラック出発時刻の数時間前に出勤を命じている場合、貨物の積み込み以外の時間の労務の提供がない手待ち時間は労働時間ではない。

トラック出発時刻の数時間前に出勤を命じている場合、その時間から業者の指揮命令管理下にあると判断されるため、貨物の積み込み以外の時間の労務の提供がない手待ち時間だったとしても労働時間とみなされます

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。