過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 経営法務 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
民事再生手続における双務契約の取り扱いに関する記述として、最も適切なものはどれか。なお、別段の意思表示はないものとする。
   1 .
再生債務者に対して売買契約に基づき継続的給付の義務を負う双務契約の相手方は、再生手続開始決定の申立て前の給付に係る再生債権について、弁済がないことを理由として、再生手続開始後は、その義務の履行を拒むことができない。
   2 .
再生手続開始前に再生債務者の債務不履行により解除権が発生していたとしても、相手方は、再生手続開始後は当該契約を解除することができない。
   3 .
注文者につき再生手続開始決定があった場合、請負人は、再生手続開始決定があったことを理由に当該請負契約を解除することができる。
   4 .
賃貸人につき再生手続開始決定があった場合、賃借人が対抗要件を具備していたとしても、賃貸人は、双方未履行の双務契約であることを理由に当該賃貸借契約を解除することができる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営法務 令和5年度(2023年) 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

民事再生手続における双務契約の取り扱いに関する問題です。

本問は、各選択肢の記述を素直に解釈すれば、消去法により正答することは可能です。

(各選択肢の記述が難解であるため、知識があると却って悩んでしまう可能性があります)

 

選択肢1. 再生債務者に対して売買契約に基づき継続的給付の義務を負う双務契約の相手方は、再生手続開始決定の申立て前の給付に係る再生債権について、弁済がないことを理由として、再生手続開始後は、その義務の履行を拒むことができない。

正解の選択肢となります。

 

本選択肢は、他の選択肢と比較して記述内容に違和感がなく、その結果、消去法で正解と判断できます。

選択肢2. 再生手続開始前に再生債務者の債務不履行により解除権が発生していたとしても、相手方は、再生手続開始後は当該契約を解除することができない。

再生手続開始前に再生債務者の債務不履行により解除権が発生しているため、相手方は、再生手続開始後は当該契約を解除することができます

 

「再生債務者の債務不履行」とは、再生債務者に落ち度がある(債務を履行していない)ということであり、相手方には契約解除できる理由があります。

選択肢3. 注文者につき再生手続開始決定があった場合、請負人は、再生手続開始決定があったことを理由に当該請負契約を解除することができる。

注文者につき破産手続開始決定があった場合、請負人は、破産手続開始決定があったことを理由に当該請負契約を解除することができます。

 

補足ですが、仕事を完成させた後は、請負人は契約を解除できません。

(ただし、今回においては、そこまで理解している必要はありません)

選択肢4. 賃貸人につき再生手続開始決定があった場合、賃借人が対抗要件を具備していたとしても、賃貸人は、双方未履行の双務契約であることを理由に当該賃貸借契約を解除することができる。

賃貸人につき再生手続開始決定があった場合、賃借人が対抗要件を具備している場合は、賃貸人は、双方未履行の双務契約であることを理由に当該賃貸借契約を解除することができません

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。