中小企業診断士の過去問
令和5年度(2023年)
中小企業経営・中小企業政策 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和5年度(2023年) 問16 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
財務省「法人企業統計調査季報」に基づき、2007年から2020年の期間について、中小企業の設備投資(ソフトウェアを除く)の推移を見ると、2020年の設備投資の水準は、リーマン・ショック前の2007年の水準を( A )。
また、中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが、同期間について中小企業のソフトウェア投資額を見ると、( B )傾向で推移している。
なお、中小企業は資本金1千万円以上1億円未満の企業とする。
財務省「法人企業統計調査季報」に基づき、2007年から2020年の期間について、中小企業の設備投資(ソフトウェアを除く)の推移を見ると、2020年の設備投資の水準は、リーマン・ショック前の2007年の水準を( A )。
また、中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが、同期間について中小企業のソフトウェア投資額を見ると、( B )傾向で推移している。
なお、中小企業は資本金1千万円以上1億円未満の企業とする。
- A:上回る B:大幅な減少
- A:上回る B:横ばい
- A:下回る B:大幅な増加
- A:下回る B:大幅な減少
- A:下回る B:横ばい
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は、「A:下回る B:横ばい」です。
【基礎知識】
「法人企業等賢調査季報」とありますが、中小企業白書2022年度版(Ⅰ‐17、Ⅰ‐19、20)からの出題です。
〇中小企業の設備投資(ソフトウェア除く)
設備投資(ソフトウェアを除く)の水準はグラフより以下の点が読み取れます。
・中小企業より、大企業の方が大きく、約2倍の水準(2021年度)。
・企業規模に関わらず、2007年のリーマンショック以降大きく減少し、その後横ばい傾向。
・中小企業の設備投資は2020年度にやや減少したものの、2021年度にはやや増加。
〇中小企業のソフトウェア投資
グラフより読み取れる内容は以下の通りです。
・中小企業より、大企業の方が大きく、約4倍の水準(2021年度)。
・大企業では2018~2019年ごろから増加。中小企業では2021年に増加し、足元は横ばい傾向。
※おそらくDX等が叫ばれていく中、大企業が先行して進みだし、遅れて中小企業も取り組みを始めた様子がうかがえる。
【選択肢評価】
A:「下回る」 リーマンショックにより大きく投資額は減少しています。
B:「横ばい」 2020年度まで横ばいで推移し、2021年度に少し増加に転じています。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
中小企業の設備投資(ソフトウェアを除く)の推移を問う問題です。
空欄Aは、リーマン・ショック前の2007年と2020年を比較している点がポイントです。リーマン・ショックにより、設備投資に大きな負の影響があったことが推察されます。
空欄Bは、「中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが」という記述がヒントになります。
「中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが、ソフトウェア投資額は大幅な減少傾向で推移」
「中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが、ソフトウェア投資額は横ばい傾向で推移」
「中小企業にとってIT投資の重要性は増しているが、ソフトウェア投資額は大幅な増加傾向で推移」
この中から、日本語として違和感のある選択肢を排除していくことで、選択肢が絞り込みやすくなります。
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
正解の選択肢となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和5年度(2023年)問題一覧
次の問題(問17)へ