中小企業診断士 過去問
令和5年度 再試験(2023年)
問18 (経済学・経済政策 問15)
問題文
下図は、ある財の需要曲線Dと供給曲線Sである。いま、この財に t %の従価税を課すとする。このとき、Sは課税前の供給曲線、S’は課税後の供給曲線である。この図に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 課税後の生産者余剰は、三角形BOEである。
b 課税による超過負担は、三角形EFGである。
c 課税後の総余剰は、三角形AOGである。
a 課税後の生産者余剰は、三角形BOEである。
b 課税による超過負担は、三角形EFGである。
c 課税後の総余剰は、三角形AOGである。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 令和5年度 再試験(2023年) 問18(経済学・経済政策 問15) (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、ある財の需要曲線Dと供給曲線Sである。いま、この財に t %の従価税を課すとする。このとき、Sは課税前の供給曲線、S’は課税後の供給曲線である。この図に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 課税後の生産者余剰は、三角形BOEである。
b 課税による超過負担は、三角形EFGである。
c 課税後の総余剰は、三角形AOGである。
a 課税後の生産者余剰は、三角形BOEである。
b 課税による超過負担は、三角形EFGである。
c 課税後の総余剰は、三角形AOGである。

- a:正 b:正 c:正
- a:正 b:正 c:誤
- a:正 b:誤 c:正
- a:誤 b:正 c:正
- a:誤 b:正 c:誤
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問17)へ
令和5年度 再試験(2023年) 問題一覧
次の問題(問19)へ