中小企業診断士の過去問
令和5年度 再試験(2023年)
運営管理 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和5年度 再試験(2023年) 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

チェーン小売業の物流センターに関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

a  在庫型物流センターの在庫が預かり在庫である場合、その在庫の所有権は小売業にある。
b  大ロットで入荷した貨物を小ロットに小分けする作業は、在庫型物流センター、通過型物流センターいずれでも行われる。
c  物流センターから店舗へのカテゴリー納品の目的は、店舗での荷受回数を少なくすることである。
  • a:正  b:正  c:誤
  • a:正  b:誤  c:正
  • a:正  b:誤  c:誤
  • a:誤  b:正  c:正
  • a:誤  b:正  c:誤

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

チェーン小売業の物流センターに関する問題です。

 

解答群aで細かい記述の判断が問われており、正答することは難しいと思われます。以下、誤りの解答群のみ解説いたします。

 

a.在庫型物流センターの在庫が預かり在庫である場合、その在庫の所有権は取引先にあります。

→「預け」「預かり」の区分が問われています。在庫を「預け」ている場合、所有権は小売業にありますが在庫そのものは取引先にあります。「預かり」の場合はその逆で、所有権は取引先にありますが在庫そのものは小売業にあります。


c.物流センターから店舗へのカテゴリー納品の目的は、店舗での仕分け回数を少なくすることです。(カテゴリー納品されていれば検収のみで済みますが、荷受の回数自体は変わりません)

→チェーン小売業の物流センターでは店舗に配送するスピードを優先するため、トラック1台分の荷物がまとまればすぐに出荷されます。そのため、店舗では商品が納品書通りに納品されているかどうかの検収(種類と数)を行なった後、売場(カテゴリー)ごとに商品を仕分けて売場ごとに引き渡します。

選択肢1. a:正  b:正  c:誤

不適切な選択肢です。

選択肢2. a:正  b:誤  c:正

不適切な選択肢です。

選択肢3. a:正  b:誤  c:誤

不適切な選択肢です。

選択肢4. a:誤  b:正  c:正

不適切な選択肢です。

選択肢5. a:誤  b:正  c:誤

正解の選択肢となります。

まとめ

【補足】

 

本問では「チェーン小売業」が主語ですので、解答群aについては、チェーン小売業が在庫を取引先に「預けている」、取引先から在庫を「預かっている」と読み取れば両者の違いが理解いただけると思います。

参考になった数0