中小企業診断士の過去問
令和5年度 再試験(2023年)
運営管理 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和5年度 再試験(2023年) 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
GS1識別コードは、企業間電子データ交換(EDI)や流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)などを促進する観点からGS1が定めている国際標準の識別コードである。その中には、商品やサービスを識別するためのJANコード(GTIN)をはじめ、さまざまな用途に応じて企業や事業所や資産などの識別コードが定められ、利用が促進されている。
以下のa~cの識別コードと1~3の記述の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
[識別コード]
a GLN
b GRAI
c SSCC
[記述]
1. 物流・出荷などの輸送用梱包単位の識別コードで、欧米を中心に利用が進められ、日本でも、GS1−128シンボルやEPCタグ(電子タグ)による利用が行われているコードである。
2.カゴ台車や折り畳みコンテナなどの、企業間で繰り返し利用する資産を管理するための識別コードで、GS1−128シンボルやEPCタグ(電子タグ)などによる利用が行われているコードである。
3.企業・事業所の識別コードで、流通BMSなどのEDIにおける送受信先の識別コードとしての利用が進んでいるコードである。
以下のa~cの識別コードと1~3の記述の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
[識別コード]
a GLN
b GRAI
c SSCC
[記述]
1. 物流・出荷などの輸送用梱包単位の識別コードで、欧米を中心に利用が進められ、日本でも、GS1−128シンボルやEPCタグ(電子タグ)による利用が行われているコードである。
2.カゴ台車や折り畳みコンテナなどの、企業間で繰り返し利用する資産を管理するための識別コードで、GS1−128シンボルやEPCタグ(電子タグ)などによる利用が行われているコードである。
3.企業・事業所の識別コードで、流通BMSなどのEDIにおける送受信先の識別コードとしての利用が進んでいるコードである。
- aと1 bと2 cと3
- aと1 bと3 cと2
- aと2 bと3 cと1
- aと3 bと1 cと2
- aと3 bと2 cと1
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
識別コードに関する問題です。
組み合わせ問題のため、ご自身が対応できるものから選択肢を絞り込んでいきましょう。なお、解答群aのGLNは過去問題での出題履歴があります。
また、英語が得意な方であれば、用語の頭文字から選択肢を絞り込むことも可能です。参考までに、a~cの識別コードの正式名称は以下のとおりです。
a.GLN:Global Location Number
b.GRAI:Global Returnable Asset Identifier ※Assetは「資産」という意味です
c.SSCC:Serial Shipping Container Code
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
不適切な選択肢です。
正解の選択肢となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和5年度 再試験(2023年)問題一覧
次の問題(問38)へ