中小企業診断士 過去問
令和6年度(2024年)
問166 (経営情報システム 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和6年度(2024年) 問166(経営情報システム 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

クラウドコンピューティングの実装形態に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • エッジクラウドでは、クラウドサービスは、サービスの提供者と利用者の間でサービス提供の交渉が可能であり、利用者の具体的なニーズに合わせて提供される。
  • コミュニティクラウドでは、クラウドサービスは、共通の懸念事項を持つ異なる組織の成員から構成される共同体の専用使用のために提供される。
  • ハイブリッドクラウドでは、クラウドサービスは、複数のパブリッククラウドサービスを組み合わせて提供される。
  • パブリッククラウドでは、クラウドサービスは、複数の利用者からなる単一組織の専用使用のために提供される。
  • プライベートクラウドでは、クラウドサービスは、営利を目的としない利用者の専用使用のために提供される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

クラウドコンピューティングの実装形態に関する問題です。各選択肢で問われている用語を、以下に解説します。

 

・エッジクラウド

ユーザーとクラウドの間をつなぐ物理的な場所のことです。エッジでは、エッジを介してユーザーとクラウド間でデータの収集や送受信が行なわれます。

 

・コミュニティクラウド

特定のコミュニティ(共同体)で利用できる実装形態です。

 

・ハイブリッドクラウド

パブリックとプライベートなど、複数の異なるクラウド環境を使い分ける実装形態です。

 

・パブリッククラウド

不特定多数のユーザー向けに提供されているクラウド環境で、一般的にはインターネット上で提供されています。CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークなどのリソースをユーザー間で共有しています。プライベートクラウドの対概念です。

 

・プライベートクラウド

企業や組織など、特定のユーザーのみが利用するクラウド環境です。リソースを複数ユーザー間で共有しません。パブリッククラウドの対概念です。

選択肢1. エッジクラウドでは、クラウドサービスは、サービスの提供者と利用者の間でサービス提供の交渉が可能であり、利用者の具体的なニーズに合わせて提供される。

エッジクラウドでは、サービスの提供者と利用者の間でサービス提供の交渉が可能なのではなく、利用者の具体的なニーズに合わせて提供されるわけでもありません

 

冒頭の解説より、エッジはユーザーとクラウドの間をつなぐ物理的な場所のことであり、エッジを介してユーザーとクラウド間でデータの収集や送受信が行なわれるため不適切な選択肢です。

選択肢2. コミュニティクラウドでは、クラウドサービスは、共通の懸念事項を持つ異なる組織の成員から構成される共同体の専用使用のために提供される。

コミュニティクラウドでは、クラウドサービスは共通の懸念事項を持つ異なる組織の成員から構成される共同体の専用使用のために提供されることは、クラウドコンピューティングの実装形態に関する記述として最も適切です。

 

冒頭の解説より、特定のコミュニティ(共同体)とは「共通の懸念事項を持つ異なる組織の成員から構成される共同体」であると思われるため正解の選択肢となります。

選択肢3. ハイブリッドクラウドでは、クラウドサービスは、複数のパブリッククラウドサービスを組み合わせて提供される。

冒頭の解説より、ハイブリッドクラウドでは、クラウドサービスは複数の異なるクラウド環境を使い分けて提供されます。

 

「複数の異なるクラウド環境」には、パブリックだけではなくプライベートも含まれるため不適切な選択肢です。

選択肢4. パブリッククラウドでは、クラウドサービスは、複数の利用者からなる単一組織の専用使用のために提供される。

冒頭の解説より、パブリッククラウドでは、クラウドサービスは不特定多数のユーザー向けに提供されます。

 

「単一組織の専用使用」についてはプライベートクラウドの記述と思われるため、不適切な選択肢です。

選択肢5. プライベートクラウドでは、クラウドサービスは、営利を目的としない利用者の専用使用のために提供される。

冒頭の解説より、プライベートクラウドでは、クラウドサービスは企業や組織など特定のユーザーのみが利用するために提供されます。

 

また、プライベートクラウドは非営利専用に使用されているわけではないため不適切な選択肢です。

参考になった数1