技術士の過去問
令和元年度(2019年)
基礎科目「設計・計画に関するもの」 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和元年度(2019年) 基礎科目「設計・計画に関するもの」 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

材料の強度に関する次の記述の、(   )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。

下図に示すように、真直ぐな細い針金を水平面に垂直に固定し、上端に圧縮荷重が加えられた場合を考える。荷重がきわめて、( ア )ならば針金は真直ぐな形のまま純圧縮を受けるが、荷重がある限界値を( イ )と真直ぐな変形様式は不安定となり、( ウ )形式の変形を生じ、横にたわみはじめる。この種の現象は、( エ )と呼ばれる。
問題文の画像
  • ア:小  イ:下回る  ウ:ねじれ  エ:座屈
  • ア:大  イ:下回る  ウ:ねじれ  エ:共振
  • ア:小  イ:越す   ウ:ねじれ  エ:共振
  • ア:大  イ:越す   ウ:曲げ   エ:共振
  • ア:小  イ:越す   ウ:曲げ   エ:座屈

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

ア 小

イ 越す 値を大きくしていくため。

ウ 曲げ 荷重がかかっていくとねじれることはないため。

エ 座屈 折れ曲がる現象は座屈です。

よって、5です。

参考になった数10

02

座屈に関する問題です

ある棒の片端を固定し、もう片端から軸方向に荷重を加えるとき、
ある一定の荷重を超えると棒が湾曲する現象を座屈と言います。
座屈は対象となる棒の径が大きいほど発生しにくく、荷重が大きいほど
発生しやすい現象です。

以上より、設問の穴埋めは以下の単語が入ります。

下図に示すように、真直ぐな細い針金を水平面に垂直に固定し、上端に圧縮荷重が加えられた場合を考える。荷重がきわめて、( ア:小 )ならば針金は真直ぐな形のまま純圧縮を受けるが、荷重がある限界値を( イ:越す )と真直ぐな変形様式は不安定となり、( ウ:曲げ )形式の変形を生じ、横にたわみはじめる。この種の現象は、( エ:座屈 )と呼ばれる。

したがって、
ア:小
イ:越す
ウ:曲げ
エ:座屈
を満たす5が正解となります。

参考になった数6

03

材料の強度に関する穴埋め問題になります。

下図に示すように、真直ぐな細い針金を水平面に垂直に固定し、上端に圧縮荷重が加えられた場合を考える。荷重がきわめて、[(ア)小 ]ならば針金は真直ぐな形のまま純圧縮を受けるが、荷重がある限界値を[(イ)超す ]と真直ぐな変形様式は不安定となり、[(ウ)曲げ ]形式の変形を生じ、横にたわみはじめる。この種の現象は、[(エ)座屈 ]と呼ばれる。

よって、

ア:小  イ:越す   ウ:曲げ   エ:座屈

となりますので、正解は5です。

参考になった数4

04

<正解>5

[解説]

材料の強度に関する穴埋めの組み合わせの問題です。

(ア)から(エ)に入る語句は以下のとおりです。

(ア)小 (イ)越す

(ウ)曲げ (エ)座屈

 上記、(ア)から(エ)の語句を踏まえて、

各選択肢を確認すると以下のとおりとなります。

1.(ア)(エ)は適切ですが、

(イ)が「下回る」、(ウ)が「ねじれ」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

2.(ア)から(エ)の全てが合致していないため、

不適切な組み合わせとなります。

3.(ア)(イ)は適切ですが、

(ウ)が「ねじれ」、(エ)が「共振」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

4.(イ)(ウ)は適切ですが、

(ア)が「大」、(エ)が「共振」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

5.(ア)から(オ)の全てが合致しているため、

適切な組み合わせとなります。

以上のことから、適切な組合せは、5となります。

参考になった数3