技術士の過去問
令和元年度(2019年)
基礎科目「設計・計画に関するもの」 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和元年度(2019年) 基礎科目「設計・計画に関するもの」 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

次の(ア)~(ウ)の説明が対応する語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
  • ア:ロピタルの定理   イ:オイラーの等式   ウ:フーリエ級数
  • ア:マクローリン展開  イ:フーリエ級数    ウ:オイラーの等式
  • ア:マクローリン展開  イ:オイラーの等式   ウ:ロピタルの定理
  • ア:フーリエ級数    イ:ロピタルの定理   ウ:マクローリン展開
  • ア:フーリエ級数    イ:マクローリン展開  ウ:ロピタルの定理

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

定理に人名の名前が付いた式に関する問題です。

●ロピタルの定理

関数f,gが閉区間[a,b]で連続、開区間で微分可能、またg'(x)は(a,b)で0にならないとします。

f(a)=g(a)=0であってlim(x→a)f'(x)/g'(x)が存在する場合、
lim(x→a)f(x)/g(x)=lim(x→a)f'(x)/g'(x)

すなわち、f(a)/g(a)が0/0の形のとき、この式の左辺の極限値の計算は分母、分子を別々に微分した右辺の極限値を計算すればよい。これをロピタルの定理といいます。

●オイラーの公式

e^(iπ)+1=0をオイラーの等式といいます。
eはネイピア数、iは虚数単位、πは円周率を表します。


●フーリエ級数
関数に対して定義されるフーリエ係数を用いて、

f(x)=a0/2+∑(∞/n=1)(ancosnx+bnsinnx)
の形に表される三角級数のことをフーリエ級数といいます。
(an,bnはフーリエ級数)

●マクローリン展開
テイラー展開におけるaに0を代入したもので、
f'(x)=f(0)+f'(0)/1!×x+f''(0)/2!×x^2+・・・となるものをマクローリン展開といいます。

したがって、(ア)マクローリン展開、(イ)オイラーの等式、(ウ)ロピタルの定理の組み合わせとなり、3が正解となります。

参考になった数24

02

ア SIN、COSを何度も微分した式がイメージしやすいです。
  これは「マクローリン展開」です。

イ e^iΘ = COSΘ + iSINΘ を考えます。
  e^iπ = COSπ + iSINπ では SINπ = 0、COSπ = -1
  e^iπ = -1 + i0
  e^iπ + 1 = 0
  これが「オイラーの等式」です。

ウ 微分積分学において不定形の極限を微分を用いて求めるための定理です。
  問題文が極限を求めているので「ロピタルの定理」です。

参考になった数4

03

<正解>3

[解説]

定理や公式などの名称の組み合わせの問題です。

(ア)から(ウ)の名称は以下のとおりです。

(ア)マクローリン展開

(イ)オイラーの等式

(ウ)ロピタルの定理

 上記、(ア)から(ウ)を踏まえて、

各選択肢を確認すると以下のとおりとなります。

1.(ア)が「ロピタルの定理」、(ウ)が「フーリエ級数」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

2.(イ)が「フーリエ級数」、(ウ)が「オイラーの等式」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

3.(ア)から(ウ)の全てが合致しているため、

適切な組み合わせとなります。

4.(ア)から(ウ)が全て合致していないため、

不適切な組み合わせとなります。

5.(ア)が「フーリエ級数」、(イ)が「マクローリン展開」となっているため、

不適切な組み合わせとなります。

以上のことから、適切な組合せは、3となります。

参考になった数1