技術士の過去問
令和元年度(2019年)
基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
技術士 第一次試験 令和元年度(2019年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
2015年7月に経済産業省が決定した「長期エネルギー需給見通し」に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める原子力発電の比率は20-22%程度である。
- 2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める再生可能エネルギーの比率は22-24%程度である。
- 2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める石油火力発電の比率は25-27%程度である。
- 徹底的な省エネルギーを進めることにより、大幅なエネルギー効率の改善を見込む。これにより、2013年度に比べて2030年度の最終エネルギー消費量の低下を見込む。
- エネルギーの安定供給に関連して、2030年度のエネルギー自給率は、東日本大震災前を上回る水準(25%程度)を目指す。ただし、再生可能エネルギー及び原子力発電を、それぞれ国産エネルギー及び準国産エネルギーとして、エネルギー自給率に含める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
エネルギー需給についても、技術士試験では頻出の問題です。特に、東日本大震災以降、日本そして世界において、電源供給についての考え方が大きく変化していますので、その流れをしっかりと掴んで試験対策をしていきましょう。
問題文で取り上げられている、「2015年7月に経済産業省が決定した「長期エネルギー需給見通し」」については以下のリンクで閲覧することができます。
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/pdf/report_01.pdf
こちらをもとに各選択肢が適切かどうかを判断していきます。
1. 適切な記述です。7ページの図を参照してください。
2. 適切な記述です。7ページの図を参照してください。
3. 不適切な記述です。7ページの図によると、石油火力発電の比率は3%程度となっています。
4. 適切な記述です。5ページの図を参照してください。
5. 適切な記述です。3ページに記載があります。
以上より、この問題の正解選択肢は3.となります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
<正解>3
[解説]
2015年7月に経済産業省が決定した「長期エネルギー需給見通し」に関する問題です。
各選択肢の記述内容の正誤は、以下のとおりです。
1.適切な記述です。
2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める原子力発電の比率は20~22%程度になっています。
よって、適切な記述です。
2.適切な記述です。
2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める再生可能エネルギーの比率は22~24%程度になっています。
よって、適切な記述です。
3.不適切な記述です。
2030年度の電源構成に関して、総発電電力量に占める石油火力発電の比率は3%程度になっています。
よって、不適切な記述です。
4.適切な記述です。
徹底的な省エネルギーを進めることにより、大幅なエネルギー効率の改善を見込んでいます。具体的には、5,030万kl程度の省エネルギーを実施することを見込んでいます。
よって、適切な記述です。
5.適切な記述です。
エネルギーの安定供給に関連して、2030年度のエネルギー自給率は、東日本大震災前を上回る水準(25%程度)まで改善することを目指しています。
エネルギー自給率には、再生可能エネルギーを国産エネルギーとして、原子力発電を準国産エネルギーとして、エネルギー自給率に含めています。
よって、適切な記述です。
したがって、不適切な記述は3となり、3が正解となります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問28)へ