技術士の過去問
令和元年度(2019年)
基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問29

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和元年度(2019年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問29 (訂正依頼・報告はこちら)

科学と技術の関わりは多様であり、科学的な発見の刺激により技術的な応用がもたらされることもあれば、革新的な技術が科学的な発見を可能にすることもある。こうした関係についての次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 原子核分裂が発見されたのちに原子力発電の利用が始まった。
  • ウイルスが発見されたのちに種痘が始まった。
  • 望遠鏡が発明されたのちに土星の環が確認された。
  • 量子力学が誕生したのちにトランジスターが発明された。
  • 電磁波の存在が確認されたのちにレーダーが開発された。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

科学技術の進歩の歴史・時系列についても、試験ではよく問われます。年号を細かく覚えるのはなかなか難しいですが、大まかな歴史の流れだけでもしっかりと掴んでおくと得点力アップにつながります。また、問題文をよく読んで、どちらが先か?ということを常識的に考えていくことも必要です。

1. 原子力発電は原子核分裂現象を利用した技術ですから、当然、原子核分裂の発見の方が先となります。核分裂反応の発見は1938年、史上初の原子力発電は1951年に行われました。

2. 種痘は現在のワクチン技術の礎となった技術ですが、ウイルスの発見よりも前に、経験則に基づく技術として生み出された方法です。1796年にエドワード・ジェンナーにより考案された「牛痘法」が知られています。ウイルスは、その存在自体は19世紀末には予想されていましたが、実際に存在が確認されたのは1935年のタバコモザイクウイルスの結晶化によるものが最初です。

3. 土星の環は肉眼では観察が難しいため、望遠鏡が発明された後に土星の環が確認されたことがわかります。望遠鏡の発明がいつ頃かについては諸説ありますが、望遠鏡の特許が初めて申請されたのは1608年、オランダでのことになります。その後、ガリレオ・ガリレイによって1610年に初めて土星の環が観測されたとされていますが、当時の望遠鏡の性能が低く、環であることを把握できなかったとも言われています。その後、1655年に、クリスティアーン・ホイヘンスによって、土星の環が正確に認識されました。

4. 量子力学の誕生時期については諸説ありますが、1920年代〜30年代にかけてその基盤が整備され、学問として完成したとされています。トランジスタは1947〜1948年にかけてその基礎現象が発見されたとされています。

5. 電磁波の一種である電波を利用した探知機がレーダーです。電磁波の存在は、1888年にハインリヒ・ヘルツによる実験で確認されました。レーダーは1904年にドイツで発明されましたが、実際に探知などに使われるようになったのは1930年代に入ってからです。

以上、正解選択肢は2.となります。

参考になった数21

02

1 正しい

2 ウイルス発見は1898年ですが,種痘の接種は1796年に始まっていますので,不適切です。

3 正しい

4 正しい

5 正しい

参考になった数4

03

<正解>2

[解説]

科学と技術の関係性に関する問題です。

各選択肢の記述内容の正誤は、以下のとおりです。

1.適切な記述です。

原子力発電は原子核分裂現象を利用した技術です。

そのため、原子核分裂の発見の方が先となります。

なお、核分裂反応の発見は1938年で、

史上初の原子力発電は1951年です。

よって、適切な記述です。

2.不適切な記述です。

ウイルスは、1935年のタバコモザイクウイルスの結晶化によるものが最初です。

種痘は1796年に考案されています。

よって、不適切な記述です。

3.適切な記述です。

土星の環は肉眼では観察が難しいため、

望遠鏡が発明された後に土星の環が確認されました。

なお、1655年、土星の環が確認されました。

よって、適切な記述です。

4.適切な記述です。

量子力学は、1925年に完成し、トランジスタは、1940年代に実用化の発見及び発明がされたとされています。

よって、適切な記述です。

5.適切な記述です。

電磁波の一種である電波を利用した探知機がレーダーです。

なお、電磁波の存在は、1888年に確認され、レーダーは1904年に発明されました。

よって、適切な記述です。

したがって、不適切な記述は2となり、2が正解となります。

参考になった数3