技術士の過去問
令和3年度(2021年)
基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和3年度(2021年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

気候変動に対する様々な主体における取組に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • RE100は、企業が自らの事業の使用電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアティブであり、2020年時点で日本を含めて各国の企業が参加している。
  • 温室効果ガスであるフロン類については、オゾン層保護の観点から特定フロンから代替フロンへの転換が進められてきており、地球温暖化対策としても十分な効果を発揮している。
  • 各国の中央銀行総裁及び財務大臣からなる金融安定理事会の作業部会である気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、投資家等に適切な投資判断を促すため気候関連財務情報の開示を企業等へ促すことを目的としており、2020年時点において日本国内でも200以上の機関が賛同を表明している。
  • 2050年までに温室効果ガス又は二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す旨を表明した地方自治体が増えており、これらの自治体を日本政府は「ゼロカーボンシティ」と位置付けている。
  • ZEH(ゼッチ)及びZEH-M(ゼッチ・マンション)とは、建物外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより、一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した戸建住宅やマンション等の集合住宅のことであり、政府はこれらの新築・改修を支援している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は2です。

特定フロンから代替フロンへの転換でオゾン層保護は改善したのですが、地球温暖化対策としては効果はありません。

(環境展望台:国立環境研究所)

https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=31

1:正しい

環境省HPにそのままの文章があります。

https://www.env.go.jp/earth/re100.html

3:正しい

記載のとおりですが、2022年現在では1000以上の組織が賛同しています。

https://tcfd-consortium.jp/about

4:正しい

環境省HPにそのままの文章があります。

https://www.env.go.jp/policy/zerocarbon.html

https://www.env.go.jp/content/900499541.pdf

5:正しい

環境省HPにそのままの文章があります。

https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/kaiteki/topics/20210205_01.html

参考になった数35

02

フロン類に関する問題です。

選択肢1. RE100は、企業が自らの事業の使用電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアティブであり、2020年時点で日本を含めて各国の企業が参加している。

環境省発表の通りです。

選択肢2. 温室効果ガスであるフロン類については、オゾン層保護の観点から特定フロンから代替フロンへの転換が進められてきており、地球温暖化対策としても十分な効果を発揮している。

不適切です。

CFC、HCFCの特定フロンから、オゾン層を破壊する塩素を持たないHFCへの代替が進められてきましたが、地球温暖化への影響が大きいということがわかったため、近年ではアンモニアや二酸化炭素などの冷媒使用が進められてきています。

選択肢3. 各国の中央銀行総裁及び財務大臣からなる金融安定理事会の作業部会である気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、投資家等に適切な投資判断を促すため気候関連財務情報の開示を企業等へ促すことを目的としており、2020年時点において日本国内でも200以上の機関が賛同を表明している。

環境省発表の通りです。

選択肢4. 2050年までに温室効果ガス又は二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す旨を表明した地方自治体が増えており、これらの自治体を日本政府は「ゼロカーボンシティ」と位置付けている。

環境省発表の通りです。

選択肢5. ZEH(ゼッチ)及びZEH-M(ゼッチ・マンション)とは、建物外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより、一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した戸建住宅やマンション等の集合住宅のことであり、政府はこれらの新築・改修を支援している。

環境省発表の通りです。

まとめ

試験で出るのは、CFC、HCFC、HFCのフロンです。押さえておきましょう。

参考になった数14