技術士の過去問
令和4年度(2022年)
基礎科目「解析に関するもの」 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和4年度(2022年) 基礎科目「解析に関するもの」 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

数値解析の精度を向上する方法として次のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 丸め誤差を小さくするために、計算機の浮動小数点演算を単精度から倍精度に変更した。
  • 有限要素解析において、高次要素を用いて要素分割を行った。
  • 有限要素解析において、できるだけゆがんだ要素ができないように要素分割を行った。
  • Newton法などの反復計算において、反復回数が多いので収束判定条件を緩和した。
  • 有限要素解析において、解の変化が大きい領域の要素分割を細かくした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

数値解析の理解度(精度向上に関して)を試す、基本的な問題となります。

よく読めばわかりますが、反復計算においては、収束判定条件を緩和すれば、当然精度が落ちることになります。

選択肢4. Newton法などの反復計算において、反復回数が多いので収束判定条件を緩和した。

こちらが間違いです(正解)。

まとめ

数値解析の基本的な課題ですが、ひっかけ問題(よく読めばわかる)とも言えます。

参考になった数5

02

数値解析についての問題です。

選択肢4. Newton法などの反復計算において、反復回数が多いので収束判定条件を緩和した。

反復計算は、収束判定条件を緩和すれば、精度が落ちます。本選択肢は不適切です。

まとめ

演算に関する基本的な問題でした。

参考になった数1