宅地建物取引士の過去問
平成24年度(2012年)
権利関係 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

宅建試験 平成24年度(2012年) 権利関係 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

A所有の甲土地につき、Aから売却に関する代理権を与えられていないBが、Aの代理人として、Cとの間で売買契約を締結した場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。なお、表見代理は成立しないものとする。
  • Bの無権代理行為をAが追認した場合には、AC間の売買契約は有効となる。
  • Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。
  • Bの死亡により、AがBの唯一の相続人として相続した場合、AがBの無権代理行為の追認を拒絶しても信義則には反せず、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。
  • Aの死亡により、BがDとともにAを相続した場合、DがBの無権代理行為を追認しない限り、Bの相続分に相当する部分においても、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

誤っているものは 「Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。」 です。

選択肢1. Bの無権代理行為をAが追認した場合には、AC間の売買契約は有効となる。

民法113条では、代理権を有しない者が他人の代理人とした契約は、本人がその追認をしなければ、本人に対してその効力を生じないとしています。したがって、Aが追認すれば、契約の効力はAに及びます。

選択肢2. Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。

無権代理人が、本人を相続した場合、無権代理人が追認を拒絶することは、信義則上許されないとされています。本肢では、本人を相続した無権代理人が、追認を拒絶できるとしている点で、誤っています。

選択肢3. Bの死亡により、AがBの唯一の相続人として相続した場合、AがBの無権代理行為の追認を拒絶しても信義則には反せず、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。

判例(最高裁判決昭37.4.20)では、無権代理人を相続した本人は、無権代理行為の追認ができるとされています。

選択肢4. Aの死亡により、BがDとともにAを相続した場合、DがBの無権代理行為を追認しない限り、Bの相続分に相当する部分においても、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。

判例(最高裁判決平5.1.21)無権代理人が本人を他の相続人とともに共同相続した場合には、共同相続人全員が共同して追認しなければ、無権代理行為は有効とならないとされています。したがって、AC間の売買契約は当然には有効になりません。

参考になった数84

02

【答え】Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。

選択肢1. Bの無権代理行為をAが追認した場合には、AC間の売買契約は有効となる。


(民法 第113条1項)
代理権を有しない者が他人の代理人としてした契約は、本人がその追認をしなければ、本人に対してその効力を生じない。

本肢では、Aが追認した場合は、売買契約は有効となります。

選択肢2. Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。


(判例)
本肢では、本人Aが死亡し、無権代理人BがAを相続した場合、無権代理行為は有効となり、Bは拒絶することはできません。

選択肢3. Bの死亡により、AがBの唯一の相続人として相続した場合、AがBの無権代理行為の追認を拒絶しても信義則には反せず、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。


(判例)
本肢では、無権代理人Bが死亡し、本人AがBを相続した場合、Aが追認を拒絶しても信義則に反することはありません。

選択肢4. Aの死亡により、BがDとともにAを相続した場合、DがBの無権代理行為を追認しない限り、Bの相続分に相当する部分においても、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。


(判例)
本肢では、本人Aが死亡し、無権代理人Bと他の相続人Dがいる場合は、他の相続人Dが追認しない限り、有効になるわけではありません。

参考になった数30

03

誤っているものは 「Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。」 です。

選択肢1. Bの無権代理行為をAが追認した場合には、AC間の売買契約は有効となる。

文章の通りです。Aが追認した場合はAC間の売買契約は有効となります。

選択肢2. Aの死亡により、BがAの唯一の相続人として相続した場合、Bは、Aの追認拒絶権を相続するので、自らの無権代理行為の追認を拒絶することができる。

追認を拒絶する事は出来ません。

選択肢3. Bの死亡により、AがBの唯一の相続人として相続した場合、AがBの無権代理行為の追認を拒絶しても信義則には反せず、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。

文章の通りです。Aは追認拒絶をすることができます。

選択肢4. Aの死亡により、BがDとともにAを相続した場合、DがBの無権代理行為を追認しない限り、Bの相続分に相当する部分においても、AC間の売買契約が当然に有効になるわけではない。

文章の通りです。相続した全員が追認しないといけません。

参考になった数13