宅地建物取引士の過去問
令和2年度10月実施分(2020年)
需給取引 問48

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

宅建試験 令和2年度10月実施分(2020年) 需給取引 問48 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 令和2年地価公示(令和2年3月公表)によれば、平成31年1月以降の1年間の地価変動は、全国平均では、住宅地については下落であったが、商業地については上昇であった。
  • 令和2年版土地白書(令和2年6月公表)によれば、土地取引について、売買による所有権の移転登記の件数でその動向をみると、令和元年の全国の土地取引件数は約131万件となり、前年に比べて大きく増加した。
  • 建築着工統計(令和2年1月公表)によれば、平成31年1月から令和元年12月までの持家及び分譲住宅の新設住宅着工戸数は前年に比べて増加したが、貸家の新設住宅着工戸数は減少した。
  • 平成30年度法人企業統計調査(令和元年9月公表)によれば、不動産業の売上高経常利益率は、平成26年度から平成30年度までの5年間は、いずれも5%以下となっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。
以下、解説になります。

1. 誤りです。
平成31年1月以降の1年間の地価変動は全国平均で、住宅地・商業地・工業地全てが上昇しています。
住宅地について下落しているというのは誤りです。

2. 誤りです。
「令和2年版土地白書(令和2年6月公表)によれば、土地取引について、売買による所有権の移転登記の件数でその動向をみると、令和元年の全国の土地取引件数は約131万件となる」のは正しいのですが、これは前年に比べると横ばいで推移しています。
大きく増加していません。

3. 正しいです。
本選択肢の通りです。
建築着工統計(令和2年1月公表)によれば、新設住宅着工戸数のうち持家と分譲住宅は増加していますが、貸家は減少しています。

4. 誤りです。
平成30年度法人企業統計調査(令和元年9月公表)によれば、不動産業の売上高経常利益率は、平成26年度から平成30年度までの5年間は、いずれも10%以上となっています。
5%以下ではありません。

参考になった数8

02

正解は3です。

ちなみに貸家の新設住宅着工戸数は、ここ数年下がり続けています。

1:国土交通省のWEBページに簡単な説明があります(https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007390.html)。

これによれば住宅地・商業地ともに、価格は上昇傾向ですので、誤りです。

2:数字等は正しいのですが、土地取引件数はここ数年横ばい(ここ3年くらいに限って言えば微減)ですので、大きく増加したとしている点で誤りです。

4:平成30年度法人企業統計調査によれば、ここ5年間の売上高経常利益率は10%越えです。

ここ数年、不動産業界は景気が良かったという知識があれば、何となくこの選択肢が誤りなことがわかるかと思います。

参考になった数3

03

統計についての問題です。

この問題はその年の社会情勢で変化します。

そのため答えを丸暗記するのではなく、どんな傾向の問題が出るのかを確認してください。

そして試験が近くなったらその年の最新のデータを確認してくださいね。

正解は3です。

3 .正しい

建築着工統計(令和2年1月公表)によれば平成31年1月から令和元年12月において、

 ・持家及び分譲住宅の新設住宅着工戸数は前年に比べて増加

 ・貸家の新設住宅着工戸数は減少

しています。

1 .誤り

令和2年地価公示(令和2年3月公表)によれば、平成31年1月以降の1年間の地価変動は、全国平均で住宅地・商業地・工業地全てが上昇しています。

2 .誤り

令和2年版土地白書(令和2年6月公表)によれば、土地取引について、売買による所有権の移転登記の件数でその動向をみると、令和元年の全国の土地取引件数は約131万件でした。

これは前年と横ばいくらいの推移です。

4 .誤り

平成30年度法人企業統計調査(令和元年9月公表)によれば平成26年度から平成30年度までの5年間、不動産業の売上高経常利益率はいずれも10%以上となっています。

参考になった数2